最終年度の研究成果としては、第1に、これまでに実施した風洞実験結果及び基本ケースのCFD解析結果に基づき、URANS による解析が成立するための流れ場、乱流モデル、境界条件及び各種パラメータの必要条件を整理した。次に、各種流れ場のベンチマークテストを対象としたURANS の精度検証を行い、上記の必要条件の一般性を検証し、その適用範囲や精度を、流れ構造の再現メカニズムの観点から確認した。 研究期間全体を通じて実施した研究の成果としては、従来の一般的な乱流モデルでは再現することが困難であった乱れの大きい境界層流中のBluff body周辺の非定常変動を再現するURANSの計算手法を確立した。さらにそのモデルを使って、各種のベンチマーク計算を実施し、URANS の優位性や適用条件を明らかにした。これによって、建築・都市環境分野におけるURANSの位置づけや利用の方向性を明確にすることができた。今後の都市や建築における換気・通風予測、各種汚染質拡散問題予測への貢献が期待される。 今後の研究の展開としては、上記の解析を対象に、LES及びDESなどのhybridモデルによる計算を同条件で行うことによって、相対的な精度や計算負荷を比較し、URANS解析手法の優位性及び適用性評価を行う必要がある。
|