• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

高台丘陵地における郊外住宅地の地域資本に着目した超高齢化対応システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25420629
研究機関横浜国立大学

研究代表者

大原 一興  横浜国立大学, 都市イノベーション研究院, 教授 (10194268)

研究分担者 藤岡 泰寛  横浜国立大学, その他の研究科, 准教授 (80322098)
江口 亨  横浜国立大学, その他の研究科, 准教授 (60599223)
妹尾 理子  香川大学, 教育学部, 教授 (20405096)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード高齢化 / 高台丘陵地 / 郊外住宅地 / 空き家 / 転用 / 福祉コンバージョン / 空き部屋活用
研究実績の概要

高度経済成長期に大都市周辺の高台丘陵地に開発された住宅団地は、少子高齢化とともに空き家増加が進み、まちの機能低下や住民生活への影響が危惧されている。本研究は、このような地域における課題の整理と、地域の資本を活用し、超高齢社会に対応した社会システムと新たなライフデザインを高齢者自ら作り上げるためのまちづくりモデルについて考察する。
このため、3年目にあたる2015年度は、対象とする鎌倉市今泉台団地を中心に、空き家の実態調査や意識調査を進め、転用可能な空き家に関して改修を実施した。その活用の方法に関して、地域の住民を主体としたNPO組織を結成し、空き家の活用・運営方法についての考察をすすめた。
・地域の住民に対して老後の住む場所の意識についての調査を行い、高齢化が進んで介護の必要となったときの意識を抽出し、住み慣れた自地域においていつまでも住み続けたいとの意識が高いことがわかり、そのための対策として、在宅介護施設のニーズが高いことが指摘できた。
・国内外の先進事例、典型事例の資料調査をあわせておこなった。コンバージョンによる郊外住宅団地や空き店舗の副詞節への転用に関する事例収集をおこなった。
・空き部屋を活用した異世代ホームシェアの関して、ヒアリングなど、その可能性について考察した。実際に可能性は高いことが把握され、居住空間の独立性などの要求が明らかになったが、実際の設備改修などになると、費用面で実現はしにくい現状であることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ、計画通りに進んでいるが、未実施となっている高齢者のための将来計画、老後の設計に関するデザインワークショップについては、市民意識は高まってきたが、住民へのよびかけが不足しており、次年度に延長し実施することとした。平成28年7月に町内会との協力で実施する計画を具体的に進めている。

今後の研究の推進方策

調査対象地の住宅地において、空き家の改修が実施できた。この転用後の利用の仕方については、住民によるまちづくりのためのNPO組織を結成してあたることになったが、その具体的な活用とその評価のために、いましばらくの研究を続けるべく、1年間延長し、定点観測をおこなうこととした。

次年度使用額が生じた理由

調査対象地の鎌倉市今泉台住宅地において、地域住民の多大な協力のもと、研究期間内に実際に空き家の活用による改修工事が実施されて、平成28年1月に施設開設、加えて住民主体のNPO組織が平成27年夏に発足した。これらの展開に対して、その空き家の転用によるコミュニティスペース利用と若者用住居の運営の実施と、その効果を検証することが本研究としては必須を考え、研究計画を延長して1年間のフォローアップ調査を含むこととした。

次年度使用額の使用計画

空き家改修事例の利用に関するフォローアップ調査として、利用者へのヒアリング、運営状況の記録と評価、空き家調査の継続と次なる活用策の模索などに対し、人件費や必要な物品、交通費などに使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 高台丘陵地戸建住宅団地における地域資産の活用に関する研究 その4 在宅志向を支える施設ニーズと空き家転用に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      田中隼太・大原一興・藤岡泰寛・李鎔根・全聖民・大堀夏紀・宮川大亮
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: E-1 ページ: 1359-1360

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高台丘陵地戸建住宅団地における地域資産の活用に関する研究 その5 高齢者の社会貢献活動に関連する要因2015

    • 著者名/発表者名
      全聖民・大原一興・李鎔根・藤岡泰寛・田中隼太・大堀夏紀・宮川大亮
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: E-1 ページ: 1275-1276

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高台丘陵地戸建住宅団地における地域資産の活用に関する研究 その6 地域で働くための環境整備2015

    • 著者名/発表者名
      中村聡子・大原一興・藤岡泰寛・李鎔根・全聖民・大堀夏紀・宮川大亮・田中隼太
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: E-1 ページ: 1277-1278

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高台丘陵地戸建住宅団地における地域資産の活用に関する研究 その7 コミュニティ活動拠点施設が住民の生活に与えた影響の考察2015

    • 著者名/発表者名
      杉本範子・大原一興・李鎔根・藤岡泰寛・田中隼太・全聖民・大堀夏紀・宮川大亮
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: E-1 ページ: 1279-1280

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高台丘陵地戸建住宅団地における地域資産の活用に関する研究 その8 空き家活用システムの開発に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      李鎔根・大原一興・藤岡泰寛・田中隼太・大堀夏紀・宮川大亮
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: G-1 ページ: 124-125

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The Development of Vacant Houses Using System; An Action Research in “I residential area”, Kamakura, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Yonggeun Lee and Kazuoki Ohara
    • 学会等名
      ENHR 2015 international conference
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2015-07-01
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi