研究課題/領域番号 |
25420675
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
溝口 正人 名古屋市立大学, 芸術工学研究科(研究院), 教授 (20262876)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 洋風建築 / 木造 / 濃尾地方 / 近代 / 伊深村役場 / 美濃加茂市 / 架構 / 意匠 |
研究実績の概要 |
研究計画に基づき、以下の2点で研究を行った。 1)現存遺構の寸法体系、比例関係の分析 収集した現存遺構の事例として、岐阜県美濃加茂市に現存する旧伊深村役場の建築的な特徴について分析した。みのかも文化の森に収蔵された「旧伊深村役場文書」の悉皆調査により建設経緯を推測させる会計簿を発見し、今まで不明であった現存建物の建造年と建設期間、関わった技術者を明らかにした。役場棟が昭和11年(1936)に完成し、同18年に議場棟が増築されたこと、関わった技術者は地元もしくは近隣の人物であることを明らかにした。また意匠的な実態把握として、会計項目の分析と地元での聞き取りの整理から、役場棟の内部は和室と洋室からなる一方で天井は一体であり、外観における玄関ポーチにみる洋風と和風の意匠の混在とともに、和洋の区別のない取扱をしていること、一方で実測に基づく外観の分析から切妻破風を見せる左右対称な外観は古典的な構成であることを明らかにした。 2)画像資料との比較による意匠的実態の把握 すでに取り壊されて現存しない東濃地区の建築遺構について写真や調査資料をもとに意匠的な特徴の比較検討を行い、一見すると後進的とも理解されそうな旧伊深村役場の建築的な特徴が、役場の象徴性を示すように意図的に採用されていることを指摘した。また年度後半では、同年代の建築技術書との比較を進め、意匠、架構、屋根勾配など建築形態を決定する諸要素が必ずしも一体となって受容されたわけではないことを確認した。なお、この点については当初の研究計画に基づき、時代や地域的な特性からの考察として次年度に継続することとした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
関連文書の分析から、旧伊深村役場の建設に関わった技術者や内装の実態が明らかとなり、印象論ではなく技術的な背景の考察にもとづく実証的な考察を進めることができた点は、次年度に予定している時代や地域的な特性からの考察に繋がる本年度の大きな成果であった。ただし設計者の属性に基づく意匠や技法の相違に関しては、次年度により広く類例との比較考察が必要であることが明らかとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度までの考察をもとに、まとめとなる平成27年度では、特に昭和初期を中心として、意匠、架構、屋根勾配など建築形態を決定する諸要素でどういった形式が採用され相互にどこで関係しているか、洋風の技術と意匠がどのような形で地方に浸透し、いつまでどのようにして継承されたかの分析を進める。この点に関しては、従来の研究では十分に整理されてこなかった同年代の建築技術書との比較を進めることとしたい。なお本年度に作業を進めたものの図化が保留となった技術書掲載図の分析図も次年度に合わせて作成する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昭和初期の建築技術書の比較分析で作業を終えたもののうち、成果としての掲載図の分析図が、被依頼者の作業日程により図化が遅れ、年度内の提出に間に合わなかったことと、現存遺構の確認のため予定していた現地調査が延期となり旅費が執行できなかったことによる。
|
次年度使用額の使用計画 |
完成保留となった分析図については、一連の作業となる次年度に合わせて作成することとし、現存遺構確認の現地調査を実行計画に織り込み、次年度使用金として計画的に執行予定である。
|