• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

カーボン系繊維状軽量超伝導線材の素材研究

研究課題

研究課題/領域番号 25420697
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

竹屋 浩幸  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 主席研究員 (80197342)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードフラーレン / 超伝導 / ナノウィスカー
研究実績の概要

昨年度までの3年間、液相液相界面法(LLIP法)で合成されたフラーレンナノウィスカー(C60NWs)にアルカリ金属をドープすることにより、Tc>20K(水素の沸点)で動作する軽量超伝導線材を開発することを目的として研究を行ってきた。KドープC60NWsについては、特に多くの超伝導特性について評価を行った。それにより、10万アンペア/平方センチメートル以上の臨界電流密度で電流を流せる実用線材としてのポテンシャルがあることがわかった。TEM観察で見られるナノレベルの欠陥、ナノポアの存在により、Kが素早くC60NWs全体に行き渡り、試料全体が超伝導相K3C60NWsになることが分かった。Kと同様にRb、RbCs2ドープの実験を行った。RbについてはKほど超伝導相の形成量は大きくなく、24時間で体積分率10%、RbCs2ドープの場合には7%程度であった。Kとの質量の違いによりRbやCsでは移動速度が遅いこと、RbCs2では2種類のアルカリ金属の試料内分布の均質化に時間がかかることを理由として考察した。
アルカリドープC60NWsを線材とするためには、そのままでは空気中で不安定であることが問題である。そこで、C60NWsの軽さを生かせるようなコーティング剤を探したが、適当なものを見つけることはできなかった。そこで、今年度は金属パイプをシース材として使うことを試みた。なるべく軽い金属を候補として、Al, Al合金, Ti, Ag, Cu, 真鍮等を試した。その結果、Ag、真鍮ではシース内部に詰めたK3C60超伝導体に電流を流すことができた。真鍮に詰めた場合の臨界電流密度を求めると5Kで586アンペア/平方センチメートルとなった。これは、実用化に充分な値ではないが、C60超伝導体を線材として使用するという目標を達成するための、世界で初めての結果である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要において記載したように、TEM・SEM観察で見られるナノレベルの欠陥、ナノポアが存在することによって、Kが素早くC60NWs全体に行き渡り、試料全体が超伝導相K3C60NWsになり、5Tの磁場中においてもK3C60NWsでは10万アンペア/平方センチメートル以上の臨界電流密度で電流を流せる実用線材としてのポテンシャルがあることがわかった。しかし、アルカリ金属の高い反応性から、ナノ繊維をコーティング剤で被服することを模索したが適当な材料が見つからなかった。そこで、フラーレンナノウィスカーの実用線材としての可能性を確認するために、さまざまな種類の金属シースを試した。このとき、アンモニア溶媒を用いた毛細管現象により試料充填を行う方法を開発した(特願2015-138090)。この方法により、製造したK3C60短尺線材について臨界電流密度をも求めると5Kで586アンペア/平方センチメートルとなった。これは、実用化に充分な値ではないが、C60超伝導体を線材として使用するという目標を達成するための、世界で初めての結果であり、これをベースに2016年度の研究を進める。以上の経過は順調な研究の進展と言える。

今後の研究の推進方策

アンモニアを用いると、アルカリ金属のC60内部への分散が200度で3時間程度の加熱で済み、試料全体が超伝導を示す。今後は、特許出願した本方法を用いて試料充填を行い、高品質な超伝導原料を用いて、溝ロール、平ロール、線引き装置を用いて超伝導線を作成する。そして臨界電流密度Jc測定を行う。これまでと同様にK、そしてRb、RbCs2のドーピングを行う。また、C70、C80等の非超伝導物質をC60に混入し磁束トラップのためのピニングセンターとして働くか、どのように働くかを通して、より高いJcのフラーレン線材を作製し、実用線材としての評価を行う。

次年度使用額が生じた理由

測定装置SQUID等冷却が必要な装置を冷やすため、液体ヘリウムの購入が必要であり購入予定だったが、昨年度は一部他予算での手当てができ予算的に余裕ができたので、翌年度早々の学会等への参加登録費、ヘリウムに使用することが、予算の有効活用であると考えて使用計画を変更した。

次年度使用額の使用計画

液体ヘリウム200L(388,000円)、The 10th International Conference on New Diamond and Nano Carbon会議出席のための参加登録費(64,975円)に使用することを予定

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Electrochemical Deposition of FeSe on RABiTS Tapes / Electrochemical Deposition of FeSe on RABiTS Tapes2015

    • 著者名/発表者名
      出村郷志,田中将嗣,山下愛智,DENHOLMESaleem James,岡崎宏之,藤岡正弥,山口尚秀,竹屋浩幸,飯田 和昌,Bernhard Holzapfel,坂田英明,高野義彦
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN

      巻: 85 ページ: 015001-1~2

    • DOI

      10.7566/JPSJ.85.015001

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Uniaxial Strain Effects on Superconducting Transition in Y0.98Ca0.02Ba2Cu4O8 / Uniaxial Strain Effects on Superconducting Transition in Y0.98Ca0.02Ba2Cu4O82015

    • 著者名/発表者名
      美藤正樹,後藤弘樹,松井英明,出口博之,松本 要,原裕,尾崎壽紀,竹屋浩幸,高野義彦
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN

      巻: 85 ページ: 024711-1~5

    • DOI

      10.7566/JPSJ.85.024711

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structure and physical properties of iron-selenide KxFe2ySe22015

    • 著者名/発表者名
      Guler Nilay Kantarci,Ozcelik Bekir,Ekicibil Ahmet,Onar Kubra,Yakinci M. Eyyuphan,岡崎宏之,竹屋浩幸,高野義彦
    • 雑誌名

      MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS

      巻: 164 ページ: 157-162

    • DOI

      10.1016/j.matchemphys.2015.08.037

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pressure-Induced Superconductivity in BiS2-Based EuFBiS22015

    • 著者名/発表者名
      鈴木皓司,田中将嗣,DENHOLMESaleem James,藤岡正弥,山口尚秀,竹屋浩幸,高野義彦
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN

      巻: 84 ページ: 115003-1~2

    • DOI

      10.7566/JPSJ.84.115003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of a Pressure-Induced Phase Transition for Single Crystalline LaO0.5F0.5BiSeS Using a Diamond Anvil Cell2015

    • 著者名/発表者名
      藤岡正弥,松本凌,山木拓馬,Saleem J. Denholme,田中将嗣,竹屋浩幸,山口尚秀,高橋博樹,高野義彦
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN

      巻: 84 ページ: 095001-1~2

    • DOI

      10.7566/JPSJ.84.095001

    • 査読あり
  • [学会発表] アンモニアを用いたカリウム添加フラーレン超伝導体合成と金属シース内電導2016

    • 著者名/発表者名
      竹屋浩幸, 今野俊生, 平田千佳, 若原孝次, 宮澤薫一, 田中将嗣, 山口尚秀, 高野義彦
    • 学会等名
      日本物理学会第51回年会
    • 発表場所
      東北学院大学、仙台
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] Superconducting Fibers of Fullerene-based Materials2016

    • 著者名/発表者名
      竹屋浩幸, 今野俊生, 平田千佳, 若原孝次, 宮澤薫一, 田中将嗣, 山口尚秀, 高野義彦
    • 学会等名
      MANA International Conference 2016
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Alkali-metal-doped fullerene for application to superconducting wires2015

    • 著者名/発表者名
      竹屋浩幸, 今野俊生, 平田千佳, 若原孝次, 宮澤薫一, 田中将嗣, 山口尚秀, 高野義彦
    • 学会等名
      第25回 日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜開港記念館,横浜
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-10
  • [学会発表] Superconducting Fibers of Fullerene-based Materials2015

    • 著者名/発表者名
      竹屋浩幸
    • 学会等名
      World Congress & Expo on Materials Science & Polymer Engineering
    • 発表場所
      ドバイ、アラブ首長国連邦
    • 年月日
      2015-11-26 – 2015-11-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Alkali-metal-doped fullerene for application to superconducting wires2015

    • 著者名/発表者名
      竹屋浩幸, 今野俊生, 平田千佳, 若原孝次, 宮澤薫一, 田中将嗣, 山口尚秀, 高野義彦
    • 学会等名
      第49回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-09
  • [学会発表] In search of superconductivity in ARh3B2 (A=Ca,Sr) and AnM3n-1B2n (n=1: A=Ca, Sr; M=Rh, Ir and n=3: A= Ca, Sr; M=Rh) phases: pressure and substitutional studies / In search of superconductivity in ARh3B2 (A=Ca,Sr) and AnM3n-1B2n (n=1: A=Ca, Sr; M=Rh, Ir and n=3: A= Ca, Sr; M=Rh) phases: pressure and substitutional studies2015

    • 著者名/発表者名
      竹屋浩幸, M. ElMassalami, L. A. Terrazos, R. B. Capaz, 高野義彦
    • 学会等名
      The International Conference M2S HTSC 2015
    • 発表場所
      ジュネーブ国際会議場、スイス
    • 年月日
      2015-08-23 – 2015-08-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Superconducting fullerene nanowhiskers2015

    • 著者名/発表者名
      竹屋浩幸
    • 学会等名
      The Materials of Value and Essence (MOVE) Symposium
    • 発表場所
      University of the Philippines - Diliman
    • 年月日
      2015-07-29 – 2015-07-31
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 工業材料2015

    • 著者名/発表者名
      宮澤薫一、竹屋浩幸
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      日刊工業新聞社
  • [産業財産権] フラーレン超伝導線材およびその製造方法2015

    • 発明者名
      竹屋浩幸、山口尚秀、高野義彦、田中将嗣、以下4名
    • 権利者名
      竹屋浩幸、山口尚秀、高野義彦、田中将嗣、以下4名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-138090
    • 出願年月日
      2015-07-09

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi