• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

数値計算による高性能な磁気冷凍材料の設計

研究課題

研究課題/領域番号 25420698
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

田村 亮  独立行政法人物質・材料研究機構, その他部局等, 研究員 (20636998)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード磁気冷凍 / 断熱温度変化 / 熱吸収能力 / 反強磁性体
研究実績の概要

本年度は,磁気冷凍性能の評価方法の検討及び,磁気冷凍材料の開発を行った.具体的に得られた成果を以下に示す.
(1) 断熱温度変化を最大化する方法を検討した.前年度には,あらゆる磁性体の等温過程における磁気エントロピー変化を最大にする方法を開発した.本年度は,断熱過程に着目し,強磁性体及び反強磁性体の断熱温度変化をモンテカルロシミュレーションによって検討した.これまで実験研究で使用されてきた方法を用いた場合と,前年度に提案した方法を用いた場合を比較することで,提案方法は反強磁性体において断熱温度変化を最大化することが分かった.
(2) 反強磁性体の熱吸収能力を正確に評価できるtotal cooling power (TCP)を導入した.これまで熱吸収能力を評価する量としてrelative cooling power (RCP)が実験研究で用いられてきた.このRCPは,強磁性体においては一意に決まる.一方,提案方法を用いると,反強磁性体においてRCPが一意には決まらない場合があり,熱吸収能力を評価する量として不十分であることがわかった.そのため,熱吸収能力を評価する新しい量として,TCPを導入した.このTCPを用いて,従来方法と提案方法を用いた際に得られる熱吸収能力を強磁性体と反強磁性体において評価した.その結果,提案方法は熱吸収能力を最大限引き出す方法である事がわかった.
(3) 高性能磁気冷凍材料の開発を目指して,Ho5Pd2の磁気冷凍性能を評価した.Ho5Pd2では,Hoイオンサイトに欠陥が多数存在しているため,Hoイオン濃度を制御できる.我々はHo5Pd2に対して,磁気冷凍性能のHoイオン濃度依存性を検討した.その結果,Hoイオン濃度に依存して磁気冷凍性能が変化し,Hoイオンをドープする事によって大きな磁気冷凍性能を引き出す事に成功した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究プロジェクトにおいて開発した磁場印加方法によって,磁性体の磁気冷凍性能として重要な,等温過程における磁気エントロピー変化及び熱吸収能力,断熱過程における断熱温度変化を最大限引き出す事ができる.そのため,磁気冷凍において提案手法を用いれば,より高い冷凍効率を示す磁気冷凍機の開発が可能となる.特に,非強磁性体を用いる場合には,1桁から3桁もの大きな冷凍性能を引き出す事ができるため,磁気冷凍において使用される磁性材料選択の可能性を大きく広げる事に成功した.さらに,低温磁気冷凍材料の候補材料であるHo5Pd2の磁気冷凍性能を向上させる事に成功した.

今後の研究の推進方策

次年度が本プロジェクトの最終年である.1年目,2年目に培った理論物理学的知見を生かし,より広範な物質群に着目し,高性能な磁気冷凍材料の探索を理論研究によって行う.その際,これまでに提案した方法を用い,それぞれの磁性材料の持つ最大の磁気冷凍性能を引き出した上で,磁気冷凍に適した磁性材料を選定する.さらに,第一原理計算を援用し,スピン間相互作用や結晶構造の安定性を検討し,磁気冷凍に適した磁性材料の合成指針の構築を目指す.また,並行して実験グループと共同で,高性能な磁気冷凍材料の開発を行う.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Sample Dependence of Giant Magnetocaloric Effect in a Cluster-Glass System Ho5Pd22015

    • 著者名/発表者名
      Saori Toyoizumi, Hideaki Kitazawa, Yukihiko Kawamura, Hiroaki Mamiya, Noriki Terada, Ryo Tamura, Andreas Dönni, Kengo Morita, and Akira Tamaki
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 117 ページ: 17D101-1-3

    • DOI

      10.1063/1.4906296

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Magnetic Ordered Structure Dependence of Magnetic Refrigeration Efficiency2014

    • 著者名/発表者名
      Ryo Tamura, Shu Tanaka, Takahisa Ohno, and Hideaki Kitazawa
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 116 ページ: 053908-1-12

    • DOI

      10.1063/1.4891803

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] クラスターグラス系Ho5Pd2-xAxの磁気熱量効果2015

    • 著者名/発表者名
      北澤英明,豊泉沙織,M. Bochenek,田村亮,寺田典樹,間宮広明,田巻明
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-23
  • [学会発表] 複数の相互作用が競合する積層三角格子磁性模型の磁場中相図2015

    • 著者名/発表者名
      田村亮,田中宗,谷本和彦,戸塚圭介
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] 反強磁性体の磁気冷凍性能を最大限引き出す手法開発2015

    • 著者名/発表者名
      田村亮
    • 学会等名
      第8回 三機関連携「量子複雑現象」研究会
    • 発表場所
      SPring-8(兵庫県)
    • 年月日
      2015-01-05
  • [学会発表] 磁気秩序構造に依存した磁気熱量効果の理論研究2014

    • 著者名/発表者名
      田中宗,田村亮,大野隆央,北澤英明
    • 学会等名
      第8回 物性科学領域横断研究会 (領域合同研究会)
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2014-11-21
  • [学会発表] 積層三角格子反強磁性体における特異な潜熱変化2014

    • 著者名/発表者名
      田村亮
    • 学会等名
      第8回 物性科学領域横断研究会 (領域合同研究会)
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2014-11-21
  • [学会発表] 磁気冷凍における熱吸収能力と磁気構造の関係2014

    • 著者名/発表者名
      田村亮,田中宗,大野隆央,北澤英明
    • 学会等名
      物性研究所計算物質科学研究センター 第4回シンポジウム・物性研スーパーコンピュータ共同利用報告会
    • 発表場所
      東京大学物性研究所(千葉県)
    • 年月日
      2014-11-12
  • [学会発表] 磁気冷凍材料Ho5Pd2の磁場中中性子回折2014

    • 著者名/発表者名
      北澤英明,豊泉沙織,L. Keller,河村幸彦,田村亮,間宮広明,寺田典樹,A. Döenni,田巻明
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県)
    • 年月日
      2014-09-07
  • [学会発表] 磁気冷凍における磁気構造に依存した熱吸収能力の比較2014

    • 著者名/発表者名
      田村亮,田中宗,大野隆央,北澤英明
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県)
    • 年月日
      2014-09-07
  • [学会発表] Spatial Dimension Dependence of First-Order Phase Transition Nature in Stacked Triangular Lattice System2014

    • 著者名/発表者名
      Ryo Tamura and Shu Tanaka
    • 学会等名
      International Conference on Highly Frustrated Magnetism 2014
    • 発表場所
      University of Cambridge (Cambridge)
    • 年月日
      2014-07-08
  • [学会発表] Second-Order Phase Transition in Two-Dimensional Frustrated Systems2014

    • 著者名/発表者名
      Shu Tanaka, Ryo Tamura, and Naoki Kawashima
    • 学会等名
      International Conference on Highly Frustrated Magnetism 2014
    • 発表場所
      University of Cambridge (Cambridge)
    • 年月日
      2014-07-08
  • [備考] NIMSプレスリリース

    • URL

      http://www.nims.go.jp/news/press/2014/03/p201403100.html

  • [備考] 研究紹介webページ(田村亮個人ページ)

    • URL

      http://www.nims.go.jp/icys/ryo_tamura/tamura_home_j.html

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi