• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ナトリウムフラックス法によるアルカリ土類金属を含む新規多元系窒化物の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420701
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関東北大学

研究代表者

山根 久典  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (20191364)

連携研究者 森戸 春彦  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (80463800)
研究協力者 山田 高広  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (10358260)
橋本 岳幸  東北大学, 多元物質科学研究所, 修士学生
Becker Nils  アーヘン工科大学, 博士学生
Dronskowski Richard  アーヘン工科大学, 教授
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード窒化物 / 酸窒化物 / ナトリウムフラックス / ジントルポリアニオン / ジントル化合物 / 結晶構造 / 化学結合
研究成果の概要

Naフラックス法で新規化合物Ba4GaN3O、BaLaSi2、Ba5LaSi6、Ba26B12Si5N27を合成した。X線回折法による結晶構造解析の結果、Ba4GaN3Oは既報のSr4GaN3Oと同型構造で、BaLaSi2にはシス・トランスのSi鎖が、Ba5LaSi6にはSiの5員環にSiの枝がついたジントルポリアニオンが、また、Ba26B12Si5N27には[BN2]3-と[Si2]2.8-のポリアニオンが結晶構造中に存在することが示された。[Si2]2.8-におけるSi-Si原子間の距離2.177(5) Åは既報のジントル化合物の中では最も短く、この結合は3重結合に近い。

自由記述の分野

無機固体化学、無機結晶化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi