• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

多様な量子ビームその場観察技術を用いた新規アルミニウム合金水素化物の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420725
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

齋藤 寛之  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究主幹 (20373243)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード高温高圧 / 水素化物 / 放射光 / 中性子 / アルミニウム合金
研究成果の概要

高温高圧合成は常圧近傍では得ることのできない物質を合成できる有効な手法である。高温高圧法を利用して、軽量で小型かつ安全な水素貯蔵法を実現することを目的としてアルミニウム合金水素化物の探索を行った。探索を効率的に進めるために複数の量子ビームその場観察技術の開発を行った。
アルミニウムと銅の合金を10万気圧800℃の高温高圧下で反応させることで、目的とするアルミニウム合金の水素化物を得ることに成功した。また、高温高圧下での金属の水素化反応をX線吸収微細構造測定や中性子線回折測定によりその場観察することに成功した。

自由記述の分野

高温高圧合成

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi