• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

有機分子組織体テンプレートによるナノ形態制御複合酸化チタン材料調製法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420737
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関東京都市大学

研究代表者

高橋 政志  東京都市大学, 工学部, 教授 (90328930)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード二酸化チタン / テンプレート法 / 有機分子組織体 / 相分離ラングミュア-ブロジェット膜 / 蒸発誘起自己組織化 / 光触媒 / 色素増感太陽電池
研究成果の概要

多様な微細構造を有する二酸化チタン(TiO2)材料の調製プロセス開発のため、長鎖アルキルアミンベースの混合ラングミュア-ブロジェット膜、アミノ基を有する長鎖シラン化合物の分子集合体構造、蒸発誘起自己組織化で生成する高分子ミセル、Pt微粒子を担持したシリカ微粒子などを用いたテンプレート法について検証を行った。これらのプロセスの調製条件がTiO2の微細構造に及ぼす影響を明らかにするとともに、光触媒や電極材料としての応用についても検討した。また、相分離ラングミュア単分子膜を用いたプロセスによってリング状パターンを有するTiO2薄膜の調製に成功した。

自由記述の分野

材料化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi