• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

光を用いた摩擦攪拌接合継手の疲労信頼性向上と断層撮影技術による破壊機構解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420741
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関沖縄工業高等専門学校

研究代表者

政木 清孝  沖縄工業高等専門学校, 機械システム工学科, 准教授 (30323885)

研究協力者 佐野 雄二  
梶原 堅太郎  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード摩擦攪拌接合 / 放射光ラミノグラフィ / 疲労き裂進展 / 応力拡大係数 / レーザピーニング / ショットピーニング
研究成果の概要

各種輸送機器などへ適用されるAl合金の摩擦攪拌接合(FSW)継手について、疲労破壊メカニズムとピーニングによる疲労信頼性向上について調査した。まずFSW継手内部の疲労き裂進展挙動を非破壊で調査するため、放射光ラミノグラフィ技術を確立した。これによりFSW継手内部の疲労き裂は、荷重軸方向に投影すると半楕円形状であり、その進展速度が母材よりも高速であることを明らかとした。また、異材FSW継手では、組織の攪拌状況も同時に可視化できることを示した。レーザピーニングにより、FSW継手の疲労強度を母材程度まで改善でき、表面近傍のみを処理するような条件にすれば、より高い疲労特性改善となることを提唱した。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi