• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ガンマ線照射下おける貴金属の酸化物形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25420744
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

山本 春也  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究主幹 (70354941)

研究分担者 箱田 照幸  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究主幹 (70354933)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード貴金属 / ガンマ線 / 触媒
研究実績の概要

本研究では、空気中のガンマ線照射により誘発されるパラジウム(Pd)などの貴金属の酸化物形成及び放射線環境下で使用する各種センサーなどに触媒として使用可能な貴金属に関する知見を得ることを目的に、これらの貴金属の薄膜試料を作製して空気中でガンマ線照射したときの表面状態、深さ方向の組成の変化を調べた。本年度は、Pd膜を対象に酸化物形成の吸収線量の依存性、さらに、Pd以外の貴金属薄膜に対する空気中のガンマ線照射を実施して酸化物形成の有無を調べた。実験では、サファイア(0001)基板上に形成したPd(111)薄膜を用いてガンマ線照射を最大5 MGyまで行い、表面近傍の組成、化学状態、表面形態をラザフォード後方散乱法、X線光電子分光法等により評価した結果、Pd(111)薄膜では1 MGyの吸収線量で膜表面に直径10μm程度の酸化物が島状に形成され、吸収線量の増加とともに膜全体に酸化物の形成が進むことがわかった。一方、真空中でガンマ線照射を行ったPd薄膜では、有意な酸化物の形成が確認できなかった。このことからPd酸化物の形成は、空気中に存在する窒素の放射線分解生成物と水分との反応で生じた硝酸が膜表面に付着することで起こると示唆された。さらに、これまでにガンマ線照射実験を実施したPd、白金(Pt)、金(Au)に加えてルテニウム(Ru)、ロジウム(Ru)、銀(Ag)、イリジウム(Ir)の貴金属薄膜を作製して、空気中でガンマ線照射を5 MGyまで実施した。その結果、Ag薄膜で酸化物の形成が生じ、その他の貴金属薄膜では金属光沢を保ち自然酸化以上の著しい酸化物の形成は確認できなかった。ガンマ線照射による以上の結果から、Pt、Au、Rh、Ru、Irが触媒として使用できる貴金属であることがわかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Gasochromic Properties of WO3 Films Prepared by Reactive Sputtering Deposition2016

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto, T. Hakoda, A. Miyashita, M. Yoshikawa
    • 雑誌名

      JAEA-Review

      巻: 2015-022 ページ: 117

  • [学会発表] 空気中のγ線照射下における貴金属の酸化物形成2016

    • 著者名/発表者名
      山本春也、宮下敦巳、島田明彦、箱田照幸
    • 学会等名
      2016年日本金属学会春期大会
    • 発表場所
      東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)
    • 年月日
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [学会発表] RBS/channeling analysis of epitaxial Pt and Pd films irradiated with 60Co γ-ray2015

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto, A. Shimada, A. Miyashita,T. Hakoda
    • 学会等名
      The 25th Annual Meeting of The Material Research Society of Japan
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-10
  • [学会発表] 電子線及びガンマ線を利用してセリア薄膜上に析出させた白金ナノ粒子2015

    • 著者名/発表者名
      山本春也、杉本雅樹、宮下敦巳、箱田照幸、八巻徹也、森 利之
    • 学会等名
      第25回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-08
    • 招待講演
  • [学会発表] スパッタリング法で作製した三酸化タングステン膜のガスクロミック特性2015

    • 著者名/発表者名
      山本春也、箱田照幸、宮下敦巳、吉川正人
    • 学会等名
      第10回高崎量子応用研究シンポジウム
    • 発表場所
      高崎量子応用研究所(群馬県高崎市)
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-09

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi