• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ステンレス溶射皮膜におけるS相の耐腐食性の改善と硬化機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420747
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所

研究代表者

足立 振一郎  地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (50359410)

研究分担者 上田 順弘  大阪府立産業技術総合研究所, 主任研究員 (90359365)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードコールドスプレー / 低温プラズマ窒化 / 低温プラズマ浸炭 / オーステナイト系ステンレス鋼 / 耐腐食性 / 耐摩耗性
研究成果の概要

耐腐食性と耐摩耗性に優れたオーステナイト系ステンレス皮膜を開発するため,コールドスプレーしたSUS316L溶射皮膜に450℃以下の処理温度でプラズマ窒化処理および浸炭処理を行い,窒素または炭素が過飽和に固溶した拡張オーステナイト(S相)の形成について検討した.形成したS相の組織を調べたところ,過飽和固溶による強い結晶歪みが認められ,これがS相の硬化した原因であると推察された.また,コールドスプレー皮膜は通常の熱溶射皮膜と異なり,皮膜中に酸化物が生成しにくいため組成の変質がなく,低温プラズマ処理することで塩水中における耐孔食性が大きく改善することが認められた.

自由記述の分野

表面処理

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi