研究課題/領域番号 |
25420802
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
押谷 潤 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (70314656)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | エマルション / Screening効果 / 対イオン |
研究概要 |
初年度は、界面活性剤としてラウリル硫酸ナトリウムを、油相としてオレイン酸メチルをそれぞれ用いて、O/W(in water)タイプのエマルションを対象に対イオンのScreening効果を検討した。なお、エマルション特性の評価として、動的光散乱法に基づくサイズ分布測定、レーザードップラー効果に基づくゼータ電位測定、および油の吸光に基づくエマルション収率測定を行った。対イオンとしてプロトンに注目したところ、臨界ミセル濃度以上ではプロトン量を変化させてもエマルション特性に違いは見られないが、臨界ミセル濃度以下ではプロトン量の増加に伴い、ゼータ電位は変化しないが、粒径と収率が低下するという興味深い結果が得られ、界面活性剤の量と対イオンの量のバランスがScreening効果の強弱と関連していることが示唆された。 また、油の親水基のかい離に注目し、オレイン酸を油相として用いた界面活性剤無添加でのO/Wエマルションについてもプロトン量を変化させて同様の検討を行った結果、プロトン量の増加に伴い、サイズ分布は変化しないが、ゼータ電位の絶対値と収率がと共に減少する結果が得られ、両者の間に相関があることを見出した。本研究ではオレイン酸のカルボニル基のかい離により生じる負電荷が油滴表面に存在し、界面活性剤のような振る舞いをすると考えられるが、プロトン量変化に伴うエマルション特性の変化傾向には違いが見られた。今後は、親水基となり得る官能基の種類に特に注目して研究する必要があると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
油の種類を変化させ、かつ、界面活性剤が有る場合と無い場合においてO/W(in water)タイプのエマルションを対象に対イオンのScreening効果を検討しており、さらに種々の系で効果に違いが有ることを見出しており、本研究はおおむね順調に進展していると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
対イオンのScreening効果の定量化を行うために、界面活性剤と対イオンの量と種類を系統的に変化させた研究を展開する。まずは、臨界ミセル濃度の変化を調べることで定量化を図り、その後は油相も含めた検討へと導く。また、効果のメカニズムの解明と言う点で、対イオンと親水基それぞれの水和を念頭に置いたモデル提案を行っていく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
研究がおおむね順調に進展したため、物品費のうち消耗品費の使用が予定額をわずかながら下回ったために次年度使用額が生じた次第である。 研究のさらなる進展のため、特に界面活性剤や対イオンを含む電解質などの消耗品費として使用する予定である。
|