• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

水中の疎水性表面間に働く長距離性引力の本質と起源の探究

研究課題

研究課題/領域番号 25420803
研究機関岡山大学

研究代表者

石田 尚之  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (80344133)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード疎水性引力 / 原子間力顕微鏡 / 疎液性引力 / キャビテーション / エントロピー力
研究実績の概要

本年度は、異なる疎水度を持つ表面間における相互作用の直接測定を、原子間力顕微鏡(AFM)を用いて行った。また引力の起源解明に資するため、半径数nm~数百nmの微小な曲率半径のAFM探針表面と、基板間の相互作用測定も行った。
シランカップリング剤を用いて疎水化した粒子(接触角108°)と未改質の親水性シリコンウェハ表面間には、付加的な相互作用は観察されなかった。しかし、接触角40°程度に弱く疎水化した表面と完全に疎水化した表面(接触角108°)間には、van der Waals力よりも長距離の約5-10nmから引力が観測され、一方の表面の疎水度が高ければ、もう一方の表面がある程度の疎水度を有することで疎水性引力が作用することが示唆された。
シランカップリング剤で疎水化したAFM探針とシリコンウェハ表面間の相互作用測定では、疎水性引力の作用距離が半径100-200nm付近で大きく変化するという結果が得られ、この曲率半径の前後で引力の特性が変化していると考えられた。そこで相互作用の起源を推定するため、探針の接近速度を変化させて相互作用を測定したところ、探針の曲率半径が約100nm以上で引力の作用範囲がより長距離の場合には、接近速度が速くなると作用範囲は短くなった。一方、探針の曲率半径が約100nm以下で引力の作用範囲がより短距離の場合には、相互作用に表面接近速度依存性はほとんど見られなかった。この結果、探針の曲率半径が比較的大きい場合には、キャビテーションによる気相架橋が引力の起源と考えられるが、曲率半径が小さいとキャビテーションが起こりにくく、他の起源の引力が働いていることが示唆された。曲率半径が小さい場合の引力作用範囲は、数nmと分子のオーダーに近いため、引力の起源は溶媒分子の表面への配向によるエントロピー力などがあげられるのではないかと推測された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effect of Surface Hydrophobicity on Short-Range Hydrophobic Attraction between Silanated Silica Surfaces2015

    • 著者名/発表者名
      N. Ishida, Y. Soga, H. Imanaka and K. Imamura
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 26 ページ: 1729-1733

    • DOI

      10.1016/j.apt.2015.10.017

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Interaction Forces between Hydrophobic Surfaces in Water-Organic Solvent Binary Mixtures2015

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Ishida, Kengo Terada, Hiroyuki Imanaka, Koreyoshi Imamura
    • 学会等名
      The 6th Asian Conference on Colloid and Interface Science (ACCIS2015 Japan)
    • 発表場所
      Sasebo, Japan
    • 年月日
      2015-11-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Interaction Force between Hydrophobized Silica Surfaces in Water-Organic Solvent Mixtures2015

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Ishida, Kengo Terada, Hiroyuki Imanaka, Koreyoshi Imamura
    • 学会等名
      The Western Pacific Colloids Meeting 2015 (WPC 2015)
    • 発表場所
      Siem Reap, Cambodia
    • 年月日
      2015-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 水中の疎水化シリカ表面間に働く短距離性疎水性引力に及ぼす表面の疎水性の影響2015

    • 著者名/発表者名
      曽我 友平,今中 洋行,今村 維克,石田 尚之
    • 学会等名
      粉体工学会2015年度秋期研究発表会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-10-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 異なる疎水度をもつ粒子-基板間相互作用力のAFM測定2015

    • 著者名/発表者名
      松尾 康平,今中 洋行,今村 維克,石田 尚之
    • 学会等名
      粉体工学会2015年度秋期研究発表会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-10-13
  • [学会発表] 水-水溶性有機溶媒中での疎水性表面間相互作用の直接測定2015

    • 著者名/発表者名
      寺田 健悟,今中 洋行,今村 維克,石田 尚之
    • 学会等名
      粉体工学会2015年度秋期研究発表会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-10-13
  • [学会発表] 異なる疎水度をもつ疎水性表面間に働く相互作用力の AFM 直接測定2015

    • 著者名/発表者名
      松尾 康平, 今中 洋行, 今村 維克, 石田 尚之
    • 学会等名
      第66回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-09-12
  • [学会発表] 水-水溶性有機溶媒混合溶液中における疎水性表面間の相互作用2015

    • 著者名/発表者名
      寺田 健悟, 今中 洋行, 今村 維克, 石田 尚之
    • 学会等名
      第66回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-09-12
  • [学会発表] 微小表面間に働く疎水性引力の直接測定2015

    • 著者名/発表者名
      石田 尚之, 池田 享平, 曽我 友平, 今中 洋行, 今村 維克
    • 学会等名
      第66回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-09-11

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi