• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

バイオマス由来物質の再資源化に向けた複合固体触媒反応系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25420825
研究種目

基盤研究(C)

研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

海老谷 幸喜  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 教授 (50242269)

研究分担者 西村 俊  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 助教 (20610067)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードバイオマス転換 / 固体触媒 / フルフラール / ヘキサンジオール / ギ酸
研究概要

バイオマス由来物質を有用な化成品材料に変換する技術は、新たな資源開発・資源の多様化という観点で意義深い。ハイドロタルサイトを固体塩基触媒に、イオン交換樹脂アンバーリストを固体酸触媒として用いて、バイオマス由来の糖類をフルフラール類へと変換する事を目的として研究を行っている。3糖類化合物であるラフィノースは、加水分解反応、異性化反応、脱水反応を経てフルフラール類へと変換できる事を見いだした。また、糖類から、レブリン酸、琥珀酸を効率的に合成する固体触媒反応系を見いだした。特に、様々な糖類からギ酸を合成する過酸化水素ー固体触媒系を発見した。ギ酸は、室温で液体であり、安全な事から、高圧水素に替わる新たな水素源として注目されており、その合成方法の確立が急務であった。また、ギ酸を水素源とするフルフラールからの工業的に重要な1,6-ヘキサンジオールおよびγーバレロラクトンの還元的生成経路も見いだしている。その際、担持金属触媒を用いているが、担体の酸性が重要な役割を果たす事も見いだしている。バイオマス由来の糖類からギ酸を作り、そのギ酸を水素源とする一連の流れを確立すべく、新たな固体触媒系を探索している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

糖類の化成品原料への効率的変換に向けた固体触媒系を開発しており、以下の様に一定の成果は収めていると判断できる。(1) 固体酸・塩基触媒を用いてペントース類を異性化・脱水・クネベナゲル縮合反応を経由してフルフラール誘導体をワンポットで合成できた。
(2) 木質系バイオマスの主成分であるグルコースおよびフルクトースを原料にして、ギ酸を酸と還元剤に用いγーバレロラクトンをワンポットで合成できる金属酸化物担持金ナノクラスターを開発できた。(3)ヒドロキシメチルフルフラールを原料にし、担持パラジウム触媒用いて、ギ酸を還元剤として1,6-ヘキサンジオールを合成できる事を見いだした。(4)3糖類であるラフィノースをフルフラール類へとワンポットで変換する固体酸・塩基触媒系を見いだした。(5) 水中でのグルコースからフルクトースへの異性化反応に有効な新規固体塩基触媒を見いだした。
これらの研究の途中で見つかったギ酸合成については、合成の効率化やギ酸の還元剤としての利用に向けた触媒系の開発を更に推し進めていくため。

今後の研究の推進方策

今後は、(1) ギ酸を水素源とする還元反応として、(1-1) ニトロベンゼン類の還元、(1-2) ニトリル基の還元によるアニリン類合成へと、研究を展開する。(1-3) それに向けて新しい担持金属触媒を開発する。(1-1) では、ニトロ基と他の官能基を併せ持つ基質を用いて化学選択性を検討する。(2) 糖類から合成されるフルフラール類の化成品原料への転換反応も引き続き行う。(3) バイオマス由来資源からギ酸を合成する新規な固体触媒系を開発する。ここでは、水熱合成条件で調製した酸化銅種を塩基性固体表面に固定化し、金属酸化物と塩基固体の機能を協奏させ、糖類からのギ酸合成を目指す。酸化剤としてはクリーンな過酸化水素水を用いる。

次年度の研究費の使用計画

消耗品の購入等で、予算の効率的な使用ができたため、差額が未使用額となったため。
反応ガス、試薬等、消耗品の購入に使用する予定である。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 6件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] One-Pot Synthesis of Furfural Derivatives from Pentoses using Solid Acid and Base Catalysts2014

    • 著者名/発表者名
      Mahiro SHIROTORI, Shun NISHIMURA, and Kohki EBITANI,
    • 雑誌名

      Catalysis Science and Technology

      巻: 4 ページ: 971-978

    • DOI

      10.1039/c3cy00980g

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of gamma-Valerolactone from Biomass-derived compounds Using Formic Acid as a Hydrogen Source over Supported Metal Catalysts in Water Solvent2014

    • 著者名/発表者名
      Phan Anh SON, Shun NISHIMURA, Kohki EBITANI
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 4 ページ: 10525-10530

    • DOI

      10.1039/c3ra47580h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Synthesis of 1,6-Hexanediol from HMF over a Heterogeneous Pd/ZrP Catalyst using Formic Acid as Hydrogen Source2014

    • 著者名/発表者名
      Jaya TUTEJA, Hemant CHOUDHARY, Shun NISHIMURA, Kohki EBITANI
    • 雑誌名

      ChemSusChem

      巻: 7 ページ: 96-100

    • DOI

      10.1002/cssc.201300832

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-pot Conversions of Raffinose into Furfural Derivatives and Sugar Alcohols Using Heterogeneous Catalysts2014

    • 著者名/発表者名
      Dabral SAUMYA, Shun NISHIMURA, Kohki EBITANI
    • 雑誌名

      ChemSusChem

      巻: 7 ページ: 260-267

    • DOI

      10.1002/cssc.201300939

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Zirconium Carbonate as Water-Tolerant Solid Base Catalyst for Glucose Isomerization to Fructose and One-pot Synthesis of Levulinic Acid with Solid Acid Catalyst2014

    • 著者名/発表者名
      Phan Anh SON, Shun NISHIMURA, Kohki EBITANI
    • 雑誌名

      Reaction Kinetics, Mechanism & Catalysis

      巻: 111 ページ: 183-197

    • DOI

      10.1007/s11144-013-0642-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of alpha-Amino Acids from Glucosamine-HCl and Its Derivatives by Selective Aerobic Oxidation in Water Catalyzed by Au Nanoparticles Dispersed on Basic Supports2013

    • 著者名/発表者名
      Yotaro OHMI, Shun NISHIMURA, Kohki EBITANI
    • 雑誌名

      ChemSusChem

      巻: 6 ページ: 2259-2262

    • DOI

      10.1002/cssc.201300303

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal-free oxidative synthesis of succinic acid from biomass-derived furan compounds using a solid acid catalyst with hydrogen peroxide2013

    • 著者名/発表者名
      Hemant CHOUDARY, Shun NISHIMURA, Kohki EBITANI
    • 雑誌名

      Applied Catalysis A: General

      巻: 458 ページ: 55-62

    • DOI

      10.1016/j.apcata.2013.03.033

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of highly active Pd catalysts for the Suzuki-Miyaura coupling reaction of aryl halides with arylboronic acid2014

    • 著者名/発表者名
      Jixiang JIA, Hemant CHOUDHARY, Shun NISHIMURA, Kohki EBITANI
    • 学会等名
      第94回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      20140329-20140330
  • [学会発表] Gold supported on alumina as a catalyst for the surface plasmon-enhanced selective reduction of nitrobenzene2014

    • 著者名/発表者名
      Kittichai CHAISEEDA, Shun NISHIMURA, Kohki EBITANI
    • 学会等名
      第94回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      20140329-20140330
  • [学会発表] 固体触媒を用いた二段酸素化によるアクリロニトリルからのグリシドアミド合成2014

    • 著者名/発表者名
      藤原慎平, 西村俊, 海老谷幸喜
    • 学会等名
      第94回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      20140329-20140330
  • [学会発表] 環境調和型アルコール酸化反応を目指したCuPdバイメタル触媒の開発2014

    • 著者名/発表者名
      吉田直, 西村俊, 海老谷幸喜
    • 学会等名
      第94回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      20140329-20140330
  • [学会発表] Ni添加Al2O3触媒とAmberlyst-15を用いた糖類からのフルフラール類ワンポット合成2014

    • 著者名/発表者名
      城取万陽, 西村俊, 海老谷幸喜
    • 学会等名
      第94回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      20140329-20140330
  • [学会発表] バイオマス由来フラン化合物の触媒的選択還元によるアルコール類の合成2014

    • 著者名/発表者名
      新村拓真, 西村俊, 海老谷幸喜
    • 学会等名
      第94回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      20140329-20140330
  • [学会発表] 固体塩基触媒と過酸化水素を用いた糖類からのギ酸合成2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤遼, 西村俊, 海老谷幸喜
    • 学会等名
      第94回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      20140329-20140330
  • [学会発表] Cooperative catalysis of magnesia loaded copper for selective conversion of sugars into organic acids2014

    • 著者名/発表者名
      Hemant Choudhary, Shun Nishimura, Kohki Ebitani
    • 学会等名
      247th ACS National Meeting & Exposition
    • 発表場所
      Dallas(USA)
    • 年月日
      20140320-20140320
  • [学会発表] Ring opening of HMF to produce 1,6-hexanediol over Pd/zirconium phosphate catalyst using formic acid as hydrogenating agent2014

    • 著者名/発表者名
      Jaya Tuteja, Hemant Choudhary, Shun Nishimura, Kohki Ebitani
    • 学会等名
      247th ACS National Meeting & Exposition
    • 発表場所
      Dallas (USA)
    • 年月日
      20140320-20140320
  • [学会発表] Synthesis of Furfurals from Cellulosic Biomass and Their Transformations using Heterogeneous Catalytic Systems2014

    • 著者名/発表者名
      Kohki EBITANI, Shun NISHIMURA
    • 学会等名
      International Symposium fir Green-Innovation Polymers & 13th Symposium of the Research Center for
    • 発表場所
      近江町会館(金沢)
    • 年月日
      20140306-20140307
    • 招待講演
  • [学会発表] Heterogeneous Catalytic System for Utilization of Biomass-derived Materials into Valuable Chemicals2014

    • 著者名/発表者名
      Kohki EBITANI, Shun NISHIMURA
    • 学会等名
      20th Indian Society of Chemists and Biologists, International Conference
    • 発表場所
      Delhi Univ (New Delhi India)
    • 年月日
      20140301-20140302
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Heterogeneous Catalytic System for Utilization of Biomass-derived Materials into Value-added Chemicals2013

    • 著者名/発表者名
      Kohki EBITANI, Shun NISHIMURA
    • 学会等名
      The 6th Japan-China Workshop on Environmental Catalysis and Eco-Materials
    • 発表場所
      愛媛大学(松山)
    • 年月日
      20131203-20131204
    • 招待講演
  • [学会発表] Transformations of Biomass-derived Compounds into Useful Chemicals using Heterogeneous Catalytic System2013

    • 著者名/発表者名
      Kohki EBITANI, Hemant CHOUDHARY, Jaya TUTEJA, Phan Anh SON, Shun NISHIMURA
    • 学会等名
      International Conference on Advances in Biothechnology and Bioinformatics (ICABB 2013)
    • 発表場所
      Pune (India)
    • 年月日
      20131124-20131125
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Succinic Acid from Biomass-derived Furans using a Reusable Solid Acid Catalyst with Hydrogen Peroxide Under Metal-free Conditions2013

    • 著者名/発表者名
      Hemant CHOUDHARY, Shun NISHIMURA, Kohki EBITANI
    • 学会等名
      Word Congress on Petrochemistry and Chemical Engineering 2013 (159th OMICS Group Conference)
    • 発表場所
      San Antonio (USA)
    • 年月日
      20131117-20131118
    • 招待講演
  • [学会発表] Conversions of Biomass-derived Materials into Value-added Chemicals using Heterogeneous Catalytic System2013

    • 著者名/発表者名
      Kohki Ebitani
    • 学会等名
      The 15th Asian Chemical Congress
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      20130819-20130820
    • 招待講演
  • [備考] 北陸先端科学技術大学院大学マテリアルサイエンス研究科海老谷研究室

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/~ebitani/

  • [産業財産権] 銅担持触媒およびその製造方法、乳酸の製造方法、ギ酸の製造方法2014

    • 発明者名
      海老谷 幸喜, 西村 俊, チョウダリ ヘマント
    • 権利者名
      北陸先端科学技術大学院大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-007027
    • 出願年月日
      2014-01-17
  • [産業財産権] 還元反応用触媒組成物, 1,6-ヘキサンジオールの製造方法、アミノベンゼン化合物の製造方法2013

    • 発明者名
      海老谷幸喜, 西村俊, T. ジャヤ, C. ヘマント
    • 権利者名
      北陸先端科学技術大学院大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-215678
    • 出願年月日
      2013-10-16

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi