研究課題/領域番号 |
25420884
|
研究機関 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
研究代表者 |
田角 栄二 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 深海・地殻内生物圏研究分野, 技術副主任 (50553228)
|
研究分担者 |
井町 寛之 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 深海・地殻内生物圏研究分野, 主任研究員 (20361933)
今野 祐多 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 深海・地殻内生物圏研究分野, 技術研究員 (80631762) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | メタン / 炭素同位体比 / 水素同位体比 / 高圧培養 |
研究実績の概要 |
メタンの炭素および水素同位体比は,自然界におけるメタンの生成起源を推定する指標として利用されてきた。メタン生成菌が生成するメタンの炭素同位体比に関しても良く研究されており,一般的にその分別効果はマグマや地殻内に存在する有機物の熱分解によるメタン生成よりも大きいとされてきた。しかしながら,その根拠となるデータは,すべて大気圧下における培養において得られたものである。連携研究者である高井は,好熱性メタン生成菌(Methanopyrus kandleri)による高圧条件におけるメタン生成では,その炭素同位体分別効果が-12‰以下であることを示した。本研究では,この現象が深海(低温高圧環境)由来メタン生成菌において普遍的なものかどうかを評価するため,深海堆積物から分離した低温性メタン生成菌を高圧条件で培養して生成するメタンの炭素および水素同位体比を網羅的に解析する。平成27年度は,供試菌株をメチル化合物存在下,高圧条件で培養した際に生成するメタンの炭素および水素同位体比を網羅的に測定した。一連の研究を通して,深海由来メタン生成菌に関して,1) 圧力が細胞の増殖およびメタン生成活性に影響を及ぼすこと,2) メタン生成における同位体分別効果は,細胞の増殖速度やメタン生成活性とは独立して,圧力により影響を受けることが示された。
|