• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

境界領域模擬プラズマにおけるイオン温度の精密測定

研究課題

研究課題/領域番号 25420888
研究機関筑波大学

研究代表者

江角 直道  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (20321432)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードプラズマ / イオン温度 / 境界領域プラズマ / プローブ / レーザー誘起蛍光法 / 核融合 / ダイバータ
研究実績の概要

磁場閉じ込め核融合プラズマの境界領域(周辺・ダイバータ)プラズマにおける熱・粒子輸送を制御するためには、イオンの挙動、特にイオン温度を正確に把握することが重要である。本研究では、イオン温度の精密測定の実現を目的として、高いイオン温度を有する筑波大学のタンデムミラー型プラズマ装置GAMMA10/PDXの開放端磁場領域に設置されたダイバータ模擬実験モジュール (D-module) において、プローブを用いたイオン温度計測を行い、粒子輸送に大きな影響を与える磁場に対するイオン温度異方性の評価を行った。D-module内に磁場中のイオン温度測定に用いられるイオンセンシティブプローブ (ISP) を設置するとともに、GAMMA10プラズマのイオン温度が高いことを利用して、その上流側、下流側でISPと同じ磁力線上に設置された静電プローブのイオン飽和電流の解析によるイオン温度の評価を行った。また、イオン速度分布関数を測定可能なレーザー誘起蛍光 (LIF) 法のGAMMA10への適用の準備も進めた。ISPおよび静電プローブ計測の結果、得られたイオン温度には、各々のプローブで明確な差異が観測された。GAMMA10端部プラズマはその開放端磁場配位により、磁力線に平行および垂直方向のイオン温度が大きく異なることが知られている。そこで、プローブ計測位置の磁場配位において、磁気モーメント保存、エネルギー保存則を考慮したイオン温度の異方性の解析を行い、実験結果と詳細に比較したところ、ISPでは磁力線に垂直方向のイオン温度、静電プローブのイオン電流から評価したイオン温度は磁力線に平行方向成分を示していると考えるのが妥当であることが明らかとなった。これらの知見は境界領域プラズマの粒子輸送の理解に資するとともにイオン温度計測の精密化に寄与する重要な成果と言える。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] Ion sensitive probe measurement of the divertor simulation plasma in GAMMA 10/PDX2016

    • 著者名/発表者名
      Naomichi Ezumi, K. Nojiri, A. Terakado, K. Ichimura, M. Sakamoto, Y. Nakashima
    • 学会等名
      11th International Conference on Open Magnetic Systems for Plasma Confinement
    • 発表場所
      Novosibirsk, Russia
    • 年月日
      2016-08-08 – 2016-08-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of ion temperature and its anisotropy using an ion sensitive probe in the divertor simulation plasma of GAMMA 10/PDX2016

    • 著者名/発表者名
      Naomichi Ezumi, K. Nojiri, A. Terakado, K. Ichimura, M. Sakamoto, K. Sawada, N. Ohno, H. Tanaka, M. Kobayashi, S. Masuzaki, Y. Nakashima
    • 学会等名
      22nd International Conference on Plasma Surface Interactions in Controlled Fusion Devices (22nd PSI)
    • 発表場所
      Rome,Italy
    • 年月日
      2016-05-30 – 2016-06-03
    • 国際学会
  • [学会発表] 境界領域プラズマにおけるイオン温度異方性の評価2015

    • 著者名/発表者名
      江角直道, 野尻訓平, 寺門明紘, 成田昂平, 田中裕樹, 大久保克朗, 伊能俊太朗, 坂本瑞樹,中嶋洋輔, 澤田圭司, 大野哲靖, 田中宏彦, 小林政弘, 増崎貴
    • 学会等名
      第32回プラズマ・核融合学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-11-25 – 2015-11-27
  • [学会発表] Ion temperature measured by probes in the D-module plasma of GAMMA 10/PDX2015

    • 著者名/発表者名
      Naomichi Ezumi, K. Nojiri, A. Terakado, K. Narita, M. Sakamoto, K. Sawada, N. Ohno, H. Tanaka, M. Kobayashi, S. Masuzaki, Y. Nakashima
    • 学会等名
      5th International Workshop on Plasma Material Interaction Facilities for Fusion Research (PMIF 2015)
    • 発表場所
      Juelich, Germany
    • 年月日
      2015-10-07 – 2015-10-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Anisotropy of Ion Temperature Measured by using Ion Sensitive Probe2015

    • 著者名/発表者名
      Naomichi Ezumi, K. Nojiri, A. Terakado, K. Narita, M. Sakamoto, K. Sawada, N. Ohno, H. Tanaka, M. Kobayashi, S. Masuzaki, Y. Nakashima
    • 学会等名
      International Workshop on Electric Probes in Magnetized Plasmas (IWEP2015)
    • 発表場所
      Sozopol, Bulgaria
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi