• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ケミカルヒートポンプによる完全太陽エネルギー駆動冷暖房システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25420917
研究機関千葉大学

研究代表者

小倉 裕直  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40253554)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードソーラーケミカルヒートポンプ / オフグリッド / ソーラークーリング
研究実績の概要

最終年度である平成27年度は、前年度までに行った1.太陽化学蓄熱に最適な集熱方式および制御方法、2.太陽化学蓄熱に最適な熱交換方式および制御方法、3.太陽化学蓄熱に最適な反応材料および調整方法、4.太陽化学蓄熱駆動に最適なケミカルヒートポンプデザインおよび運転方法の検討を受けて、太陽熱駆動ケミカルヒートポンプに太陽光発電による熱媒駆動を組み込んだ最終型の5.完全独立型高効率太陽エネルギー駆動冷暖房システムの構築および運転評価を行った。
5.ケミカルヒートポンプによる完全独立型高効率太陽エネルギー駆動冷暖房システムの構築および運転評価
4.までに最適化されたケミカルヒートポンプデザインのものに、蓄熱エネルギーに比べればわずかではあるが熱媒循環等のために必要となる補助電源を太陽電池パネル他を組み込んで、完全独立型高効率太陽エネルギー駆動冷暖房システムを設計、製作した。年中通して各種条件下において運転評価を行った。この場合、ケミカルヒートポンプ性能の基本となる蓄放熱特性すなわち蓄放熱温度、蓄放熱出力等はもちろんであるが、高効率太陽エネルギー駆動冷暖房システムとしてその駆動可能条件、エネルギー効率、COP等、ヒートポンプ機器として重要となる各種性能を導き出した。その結果、季節に合わせて太陽パネルの角度を変えることで完全独立型高効率太陽エネルギー駆動冷暖房システムの構築ためのケミカルヒートポンプを太陽熱・光ハイブリッドにてスタンドアローン稼働させることが可能であると考えられた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 各種熱駆動ケミカルヒートポンプによる未利用・再生可能エネルギーマネジメントシステム2016

    • 著者名/発表者名
      小倉裕直
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi