• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

高い光吸収性と二酸化炭素改質性能を有するハイブリッド光触媒の開発と反応機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 25420921
研究機関三重大学

研究代表者

西村 顕  三重大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60345999)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード光触媒 / 二酸化炭素改質 / 可視光応答 / 還元剤 / 重ね合わせ
研究実績の概要

本研究では、CO2/H2O/H2が共存する系でCO2の改質・資源化とH2の貯蔵を同時に実現する新しい可視光応答型光触媒開発を行った。その際に、透明多孔質繊維を基材とし、その細孔内に担持遷移金属とPdをTiO2と共にコーティングした。高い光応答性とCO2改質・H2貯蔵性能の評価ならびに向上を研究目的とした。その結果、以下の知見を得た。
①CO2/H2O系:紫外光を含む広波長域光(185nm~2000nm)を照射してCO2改質実験を行ったところ、FeやCuを担持した場合に、金属未担持TiO2よりCO生成濃度が高くなり、金属担持によるCO2改質性能向上が認められた。Fe/TiO2とCu/TiO2を比較すると、Fe/TiO2が高性能になった。重ね合わせの効果を検証したところ、基材1枚の条件で金属担持した場合に高いCO2改質性能を示し、重ねあわせによる効果は得られなかった。次に、シャープカットフィルタを用いて、400nm以下の紫外光をカットし、可視光領域以上の波長光のみ(401nm~2000nm)を照射してCO2改質実験を行ったところ、いずれの金属を担持した条件でも可視光応答性が発現し、本研究の手順で可視光応答型光触媒の作製は可能であることが分かった。重ね合わせの効果を検証したところ、重ねあわせによるCO2改質性能の向上は必ずしも全ての条件では認められなかった。
②CO2/H2系、CO2/H2O/H2系:広波長域光照射条件、可視光域以上光照射条件共に最高濃度はCO2/H2O系でFe/TiO2を用いた場合に得られることが明らかとなった。Fe担持によるCO2改質性能促進効果は得られたが、H2添加による性能向上効果は得られなかった。Fe担持による反応系への電子供給量増加に対して、H+量が不十分な可能性が考えられ、今後還元剤とCO2の組成費、ならびに金属担持量の最適化についての検討が必要である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 異種基材コーティング金属担持TiO2の配置条件がCO2改質性能に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      西村顕、Zhao Xuyan、石田教晃、立松大智、廣田真史
    • 学会等名
      化学工学会第81年会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2016-03-13 – 2016-03-15
  • [学会発表] 異種基材にコーティングしたFe/TiO2の配置条件がCO2改質性能に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      立松大智、西村顕、石田教晃、Zhao Xuyan、廣田真史
    • 学会等名
      第18回化学工学会学生発表会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • 年月日
      2016-03-05 – 2016-03-05
  • [学会発表] 網目状ガラス繊維にコーティングした金属担持TiO2光触媒のCO2還元特性2015

    • 著者名/発表者名
      西村顕、早川拓也、Zhao Xuyan、石田教晃、立松大智、廣田真史、小塩明、小海文夫
    • 学会等名
      化学工学会第47回秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [学会発表] CO2 Reforming into Fuel by Metal-loaded TiO2 Photocatalyst Driven by Visible Light2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura, Takuya Hayakawa, Xuyan Zhao, Taiga Kitazumi, Masafumi Hirota, Akira Koshio and Fumio Kokai
    • 学会等名
      The 10th Asia Pacific Conference on Sustainable Energy & Environmental Technologies
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2015-07-02 – 2015-07-05

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi