• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

高い光吸収性と二酸化炭素改質性能を有するハイブリッド光触媒の開発と反応機構解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420921
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 エネルギー学
研究機関三重大学

研究代表者

西村 顕  三重大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60345999)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード光触媒 / 二酸化炭素改質 / 可視光応答 / 還元剤 / 重ね合わせ
研究成果の概要

本研究ではCO2/H2O/H2が存在する系でCO2の改質・資源化とH2の貯蔵を同時に実現する新しい可視光応答型光触媒開発を行った。その際に、透明多孔質繊維を基材とし、その細孔内に担持遷移金属とPdをTiO2と共にコーティングした。高い光応答性とCO2改質・H2貯蔵性能の評価ならびに向上を研究目的とした。その結果、以下の知見を得た。① CO2/H2O系:金属担持によるCO2改質性能向上が認められた。重ねあわせの効果を検証したところ、効果は十分に得られなかった。② CO2/H2系、CO2/H2O/H2系:Fe担持によるCO2改質性能促進効果は得られたが、H2添加による性能向上効果は得られなかった。

自由記述の分野

エネルギー工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi