研究課題/領域番号 |
25430016
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
堀 哲也 同志社大学, 生命医科学部, 准教授 (70396703)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | シナプス小胞 / 前シナプス / GABA / 抑制性シナプス / 小脳 / マウス |
研究実績の概要 |
中枢神経系の抑制性シナプスにおいては、シナプス小胞は抑制性伝達物質GABAを開口放出した後、エンドサイトーシスによって回収され、開口部位へとリサイクリングされるが、その過程で、シナプス末端内のGABAを取り込んで、新たな開口放出に備える。小胞充填に必要な時間は小胞の再利用に必要な時間を規定し、小胞充填機構の修飾は、シナプス伝達効率を変化させる。本研究は、中枢神経系において主要な抑制性シナプス伝達を担うGABAのシナプス小胞への再充填時間の測定を第一の研究目的とし、充填修飾機構の解明を第二の研究目的とする。 平成26年度は、抑制性シナプス伝達におけるシナプス前週末細胞質GABA濃度依存性の測定を行った。具体的には、平成25年度に確率したシナプス前終末内GABA濃度制御技術を適用し、細胞内潅流技術を用いて小脳籠細胞ープルキンエ細胞間GABA性シナプス伝達強度の細胞質GABA濃度依存性を計測した。 次に、光分解GABAであるDPNI-caged GABA(TOCRIS社)を導入し、抑制性シナプスにおけるシナプス小胞へのGABA充填速度の同度依存性を計測した。具体的には、DPNI caged GABA光分解に伴う抑制性シナプス応答の回復量から細胞内GABA濃度を推定し、シナプス小胞へのGABA充填における細胞質GABA濃度依存性を観測した。興奮性神経伝達物質グルタミン酸における報告(Hori et al. 2012)と異なり、GABA充填速度は細胞質濃度依存が弱いことが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度中に、抑制性シナプス伝達における細胞質伝達物質濃度依存性を明らかにする実験に成功した。 以上の結果より、交付申請書における研究の目的に記載された平成26年度研究計画を順調に達成し、良好に進展していると自己評価するものである。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度は、①小胞GABA充填の生後発達変化、および②GABA充填機構の細胞質内塩化物イオン濃度依存性、の2つを主要な研究目標に定めつつ、これと並行して論文執筆を行い、研究を追行する。本研究計画期間内に学術論文誌(査読有)への投稿を予定している。
|