• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

大脳皮質層形成過程におけるプレキシンA2/A4シグナルの解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25430020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関生理学研究所

研究代表者

畠中 由美子  生理学研究所, 基盤神経科学研究領域, 特別協力研究員 (40271548)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経発生 / 細胞移動 / 層形成 / 大脳皮質形成 / 細胞間相互作用
研究成果の概要

プレキシンA2/A4二重変異マウスでは大脳皮質浅層ニューロンが移動を停止できず第1層に異所的に分布する。本研究ではこのマウスの解析を通し、新規移動停止機構の解明を目指した。プレキシンA2/A4タンパク質は浅層ニューロンの先導突起上に分布し、細胞自律的に機能した。一方、リガンドであるセマフォリン6Aは脳室帯のラジアルグリア細胞に由来し、そのタンパク質はラジアルグリア細胞の突起上に分布するが、特に第1層近傍の遠位側に濃縮していた。ニューロンはラジアルグリア突起を基質として移動するため、第1層近傍のこれら分子間の相互作用が移動細胞を基質から離脱させ、その結果停止に至るという新しい機構が考えられた。

自由記述の分野

神経発生学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi