• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

超小規模回路網を用いた大脳皮質回路の計算論的機能解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25430028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

寺前 順之介  大阪大学, 情報科学研究科, 准教授 (50384722)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード大脳皮質 / ゆらぎ / ノイズ / 確率 / ネットワークモチーフ / スモールワールド / 脳 / 抑制性神経細胞
研究成果の概要

大脳皮質局所回路構造に関して、ネットワークモチーフとして知られる超小規模回路特性、特に強いシナプス結合で有意に観測されるクラスタ構造の性質と、その大脳皮質の神経活動への影響の解明に成功した。特に、大脳皮質の基礎的な計算原理の可能性が高い確率的な情報処理を実現する重要な要因と考えられる低頻度非同期不規則な自発発火活動とクラスタ構造との関連を明らかにすることに成功した。具体的には、クラスタ構造と持続的自発発火活動の共存には、抑制性シナプス結合強度の強い不均一性が重要であることを発見し、またクラスタ構造は互いに独立しておらず、大域的スモールワールド構造の一部として存在する可能性が高いことを発見した。

自由記述の分野

脳情報科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi