記憶形成の基盤は神経細胞間シナプスの可塑的変化にある。近年、この可塑的変化においてドパミンが重要な働きをしていることが示唆されている。しかし、ドパミン依存的神経可塑性においては大きく2つの不明な点がある。1つはドパミンがどのような分子経路によってシナプスの可塑的変化を引き起こすのか、もう1つはドパミンがどのように放出されているのか、という問題である。研究代表者が開発した単離脳実験系を用いてこの2つの問題に取り組んだ。その結果、ドパミンはハエの匂い記憶中枢であるキノコ体において様々な分子のリン酸化を引き起こすこと、一方、ドパミンの放出は後シナプスであるキノコ体の活動性が重要であることを見出した。
|