• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

転写抑制型CREBの発現機構と生理的役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25430030
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

宮下 知之  公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次機能研究分野, 主任研究員 (70270668)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードCREB / alternative splicing
研究実績の概要

CREBは長期記憶に必須の遺伝子である。ショウジョウバエのCREBはalternative splicingにより活性型CREBと抑制型CREBが同一遺伝子上から発現される。これまで、抑制型のCREBを過剰発現させると長期記憶の形成を阻害することは知られていたが、抑制型CREBの生理的な役割は全くわかっていない。さらに、活性型と抑制型の発現のバランスを決めるメカニズムも全くわかっていなかった。我々は実験計画書に記した、抑制型CREBの発現が上昇する条件下で発現上昇してくるalternative spliching factor Xを同定した。factor XをRNAiでノックダウンしたショウジョウバエで10回のspaced trainingを行うと、ノックダウンしていないものに比べ抑制型CREBの発現が低くなっており、training後1週間の長期記憶形成が増強されていた。現在spliching factorがCREBのpre-mRNAから特定のexonを除く機構について探索中である。

備考

東京都医学総合研究所   http://www.igakuken.or.jp
学習・記憶プロジェクト  http://www.igakuken.or.jp/memory/

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Long-term memory formation in Drosophila requires training-dependent glial transcription.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuno M, Horiuchi J, Yuasa Y, Ofusa K, Miyashita T, Masuda T, Saitoe M.
    • 雑誌名

      J Neuroscience

      巻: 14 ページ: 5557-5565

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.3865-14.2015.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi