• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

かたちから探る聴覚情報統合のしくみ

研究課題

研究課題/領域番号 25430034
研究機関福井大学

研究代表者

伊藤 哲史  福井大学, 医学部, 助教 (90334812)

研究分担者 池田 弘  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80377473) [辞退]
村瀬 一之  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40174289)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードin vivo calcium imaging / c-fos / juxtacecellular staining
研究実績の概要

本年度、研究費申請時に計画した3つの実験全てについて進捗があった。
実験1「in vivo カルシウムイメージングによる下丘神経回路網の音刺激に対する応答の解明」について、前年度に競合グループによる類似研究の存在を確認したため、当初の研究を前倒しし、論文投稿を行い、無事に受理された(Ito et al., 2014, Brain Res)。この論文において、下丘表層神経回路は低い周波数の音や、広帯域雑音に対する選好性を有することや、一部にトノトピー構築があることを明らかにした。なお、この論文投稿中に研究分担者の池田弘博士が急逝されるという悲しい出来事があったが、研究分担者を池田弘博士の共同研究者の村瀬一之博士に引き受けて頂き、池田博士の指導を受けていた大学院生達も士気高く研究を続けていることは不幸中の幸いである。
実験2:「神経活動依存性分子発現を用いた下丘ニューロンの刺激選好性解析」について、音圧の大きい条件ではc-fosの発現パターンに変化が見られる、という興味深いデータが得られたため、この現象について深く掘り下げていきたい。
実験3: 「下丘単一ニューロンの機能形態学」について、計60個の細胞について近傍記録染色法によって標識することができた。また、このデータをもって北米神経科学学会でポスター発表することで、同業者からの重要な示唆を得ることができた。これを参考に今後の解析の方向性を決めることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

上述したとおり、実験1については3年間の研究計画を前倒しして、論文発表まで行うことができ、当初の予定を完了することができた。残りの実験についても順調に進んでいることや、招待講演を含む多数の研究発表を行うことができた点から、全体として当初の計画以上に進展していると判定した。

今後の研究の推進方策

最終年度は実験3のデータ解析を主に行い、論文の骨子を作るのが目標である。

次年度使用額が生じた理由

村瀬研究室では2015年度に従来の所属学生に加え、旧池田研究室の学生を引き受けることになり、研究費の不足が予想されたため、5万円を2015年度に繰り越すことで研究費を補うこととした。

次年度使用額の使用計画

イメージング用試薬 5万円

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Degeneration process of fungiform taste buds after severing the human chorda tympani nerve-observation by confocal laser scanning microscopy.2015

    • 著者名/発表者名
      Saito T, Ito T, Ito Y, Kato Y, Manabe Y, Narita N
    • 雑誌名

      Otol Neurotol.

      巻: 36(3) ページ: 539-544

    • DOI

      10.1097/MAO.0000000000000444

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determining auditory-evoked activities from multiple cells in layer 1 of the dorsal cortex of the inferior colliculus of mice by in vivo calcium imaging.2014

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Hirose J, Murase K, Ikeda H
    • 雑誌名

      Brain Res.

      巻: 1590 ページ: 45-55

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2014.09.049

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Local and commissural IC neurons make axosomatic inputs on large GABAergic tectothalamic neurons.2014

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Oliver DL.
    • 雑誌名

      J Comp Neurol.

      巻: 15:522(15) ページ: 3539-54

    • DOI

      10.1002/cne.23623

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Changing in sociality,learning ability, and neural activity induced by the juvenile isolation in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Hosoe T, Ito T, Makinodan M, Ikeda H, Murase K
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会全国学術集会・第92回日本生理学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2015-03-23
  • [学会発表] Analysis of neurotransmitters in the brain and behavioral abnormalities of offsprings from stressed mother in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Ito T, Iwata K, Matsuzaki H, Konishi Y, Ikeda H, Murase K
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会全国学術集会・第92回日本生理学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2015-03-23
  • [学会発表] 下丘神経回路の機能構築(解剖学会奨励賞受賞講演)2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲史
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会全国学術集会・第92回日本生理学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2015-03-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Organization of local circuit in the inferior colliculus.2015

    • 著者名/発表者名
      Ito T
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会全国学術集会・第92回日本生理学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2015-03-21
  • [学会発表] 下丘背側皮質第1層細胞集団の音刺激応答性 -in vivoカルシウムイメージングによる解析-2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲史,廣瀬潤一,村瀬一之,池田弘
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学(豊橋市)
    • 年月日
      2014-11-27
  • [学会発表] Auditory-evoked unit responses of large GABAergic neurons in the inferior colliculus.2014

    • 著者名/発表者名
      Ito T
    • 学会等名
      Neuroscience 2014
    • 発表場所
      アメリカ(ワシントンDC)
    • 年月日
      2014-11-17
  • [学会発表] Auditory-evoked responses of large GABAergic neurons in the inferior colliculus.2014

    • 著者名/発表者名
      Ito T,
    • 学会等名
      第37回日本神経科学学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-09-12

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi