• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

小脳プルキンエ細胞におけるリアノジン受容体を介した樹状突起形成制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25430040
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

田中 正彦  名古屋市立大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (60267953)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードリアノジン受容体 / カルシウム / プルキンエ細胞 / 樹状突起 / 小脳 / siRNA / 単一細胞エレクトロポレーション / CaM kinase
研究実績の概要

前年度までの研究によって、プルキンエ細胞で発現するリアノジン受容体1型が樹状突起形成に重要な役割を果たすこと、その下流でcalcium/calmodulin-dependent protein kinase (CaMK) IIa, IIb, IVが共通する基質をリン酸化することによって樹状突起形成を促進することが示唆された。本年度は、プルキンエ細胞の樹状突起形成に関与するCaMKIIa, IIb, IVに共通する基質を探索し、微小管結合蛋白質MAP2がこれに該当することを明らかにした。さらに、リアノジン受容体と同じく細胞内カルシウム放出チャネルであるIP3受容体の関与や、それら以外のカルシウムチャネルとしてカルシウム透過性AMPA型受容体の関与について検討を行った。単一細胞エレクトロポレーションを用いてIP3受容体のsiRNAをプルキンエ細胞に導入した結果、樹状突起形成への影響は認められなかった。一方で、AMPA型受容体GluR2サブユニットのsiRNAをプルキンエ細胞に導入してAMPA型受容体にカルシウム透過性を持たせた結果、樹状突起の伸長と分枝及びスパイン形成が抑制された。プルキンエ細胞の樹状突起形成過程では、リアノジン受容体を介した促進性のカルシウムシグナルが働くとともに、GluR2を発現することによってAMPA型受容体のカルシウム透過性を抑制する調節機構も働くことによって、正常な樹状突起形成が実現することが示された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The dendritic differentiation of cerebellar Purkinje neurons: Unsolved mystery in formation of unique dendrites2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Tanaka
    • 雑誌名

      Cerebellum

      巻: 14 ページ: 227-230

    • DOI

      10.1007/s12311-014-0585-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 腸管グリア細胞におけるカルシニューリン欠損がもたらす消化・吸収異常2016

    • 著者名/発表者名
      大倉宇海、八木孝樹、平嶋尚英、田中正彦
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-03-27
  • [学会発表] Gfap-cre calcineurin Ba(fl/fl) miceを用いた小腸グリア細胞の機能解明2015

    • 著者名/発表者名
      八木孝樹、藤田真弥、田中順一、平嶋尚英、田中正彦
    • 学会等名
      BMB2015(第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-03
  • [学会発表] 改変好塩基球を用いた新規抗がん細胞療法2015

    • 著者名/発表者名
      大嶽修一、宮地克真、児玉卓也、田所哲、田中正彦、鈴木亮、平嶋尚英
    • 学会等名
      BMB2015(第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-01
  • [学会発表] グルタミン酸受容体サブユニットGluR2の発現が小脳プルキンエ細胞樹状突起の正常な形成に必要である2015

    • 著者名/発表者名
      田中正彦、千田知美、平嶋尚英
    • 学会等名
      Neuroscience 2015(第38回日本神経科学大会)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-07-28
  • [備考] 生体超分子システム解析学分野ホームページ

    • URL

      http://www.nagoya-cu.ac.jp/phar/grad/soyaku/seimei/chobunshi.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi