研究課題/領域番号 |
25430042
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
金子 律子 (大谷律子) 東洋大学, 生命科学部, 教授 (00161183)
|
研究分担者 |
五嶋 良郎 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (00153750)
西原 真杉 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (90145673)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | CRMP4 / knockout mouse / autism / neural development / morphological disorders / physiological disorders / behavioral disorders / olfaction |
研究実績の概要 |
平成27年度は、平成26年度までに明らかにしたCRMP4タンパク質の欠損による機能異常や形態異常について、嗅球を中心に解析を続け、論文2報に結果をまとめ公表した(業績欄参照)。さらに、CRMP4欠損による行動異常についても解析した(こちらについては現在纏めている)。まず形態学的には、野生型に比べてCRMP4-KOマウスでは、嗅球の層構造に異常が生じることを明らかにした。さらに僧坊細胞の先端樹状突起の長さに生後初期に違いがあることを見出した。そして、野生型とCRMP4-KOマウスを用いた初代培養細胞との比較、およびCRMP4-KOマウス由来の初代培養細胞にCRMP4を強制発現させた細胞との比較により、CRMP4が樹状突起伸長を抑制的に制御することを見出し、樹状突起伸長異常と層構造異常との関連性を示した。CRMP4-KOマウスの生理的機能については、野生型とCRMP4-KOマウスとで以下の点を比較した。(1)匂い識別能力、(2)単一匂い刺激に対するc-Fosの発現誘導、(3)興奮性および抑制性の神経伝達にかかわる遺伝子発現。その結果、CRMP4-KOマウスでは匂い識別能力が低下していること、その原因として、興奮性と抑制性のバランスが崩れ、興奮性過多が生じていることが明らかになった。さらに行動解析実験から、CRMP4-KOマウスのSocial interaction時間に異常があること、特にオスでその傾向が強いことを明らかにした。本研究では、CRMP4-KOマウスを用いて形態学的、生理学的、行動学的に異常を見出し、それぞれの異常の特徴の関連性が推察された。さらに本研究による解析により、正常脳発達過程でのCRMP4の機能が推察された。本年度、CRMP4遺伝子の点変異による自閉症発症の連絡が米国小児病院よりあり、CRMP4と発達障害発症との関連について研究意義が深まった。
|