• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

脊髄性筋萎縮症SMAと筋萎縮性側索硬化症ALSに共通するRNA代謝異常

研究課題

研究課題/領域番号 25430055
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

築地 仁美  名古屋市立大学, 薬学研究科(研究院), 講師 (40455358)

研究分担者 内匠 透  国立研究開発法人理化学研究所, その他部局等, その他 (00222092)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードALS / スプライソソーム
研究実績の概要

筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis, ALS)は、成人発症の運動神経変性疾患であり、進行性に運動ニューロンが変性脱落し、発症3-5年で死に至る神経難病である。有効な治療法がなく、早急は発症機構解明が望まれる。我々は昨年度までに、ALSと他の運動神経変性疾患である脊髄性筋萎縮症SMAとにおける共通のRNA代謝異常としてスプライソソームの異常を発見した。両疾患ではスプライシングを担う本体であるスプライソソームの異常と、スプライソソーム構成因子であるsnRNPの成熟の場である核内GEM小体の減少が起こっていた。よって、スプライソソームの正常化がALS治療の新しいターゲットとなる可能性がある。
また、家族性ALSの発症を引き起こす変異を持つFUSタンパク質を過剰発現させたALSモデルマウスを作製したところ、このマウスは神経異常を起こし、かつ脊髄運動ニューロンでは核内GEM小体の減少が起こることを確認した。よってALSおけるGEM小体の重要性が再確認された。FUSは正常では核に主に局在し、細胞質とシャトリングしているが、変異FUSは細胞質へ局在し、かつマウスの加齢に伴い凝集体を形成した。凝集体形成を引き起こしたFUSが毒性を発揮ししているのか、核からの減少により機能不全を起こしているのか、解析を続けている。現在、凝集体を精製し、結合しているタンパク質を同定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画は順調に進み、成人発症の運動神経変性疾患である筋萎縮性側索硬化症と、小児発症の運動神経変性疾患である脊髄性筋萎縮症SMAとに共通するRNA代謝異常を発見し、学術論文として発表した。

今後の研究の推進方策

ALSモデルマウスを作製し、病態と発症機構を解析中である。

次年度使用額が生じた理由

消耗品の使用が少なかった

次年度使用額の使用計画

適切に使用する

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Establishment of In Vitro FUS-Associated Familial Amyotrophic Lateral Sclerosis Model Using Human Induced Pluripotent Stem Cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Ichiyanagi N, Fujimori K, Yano M, Ishihara-Fujisaki C, Sone T, Akiyama T, Okada Y, Akamatsu W, Matsumoto T, Ishikawa M, Nishimoto Y, Ishihara Y, Sakuma T, Yamamoto T, Tsuiji H, Suzuki N, Warita H, Aoki M, Okano H.
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 6(4) ページ: 496-510

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2016.02.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] There has been an awakening: Emerging mechanisms of C9orf72 mutations in FTD/ALS.2016

    • 著者名/発表者名
      Gitler AD, Tsuiji H.
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: S0006-8993(16) ページ: 30197-4

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2016.04.004.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 前頭側頭葉変性症モデルマウスの脳の組織学的な解析2015

    • 著者名/発表者名
      竹内真理、山中宏二、築地仁美、服部光治
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック日本薬学会東海支部
    • 発表場所
      名古屋(愛知県)
    • 年月日
      2015-11-01
  • [学会発表] Interneuron degeneration in TDP-43 transgenic mice displaying impaired memory2015

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Tsuiji, Ikuyo Inoue, Asako Furuya, Mitsuharu Hattori, Koji Yamanaka
    • 学会等名
      10th Brain Research Conference
    • 発表場所
      シカゴ(アメリカ)
    • 年月日
      2015-10-15 – 2015-10-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 筋萎縮性側索硬化症ALSを引き起こす変異型FUS/TLSの解析2015

    • 著者名/発表者名
      近藤佑多、古屋亜佐子、内匠透、山中宏二、築地仁美、服部光治
    • 学会等名
      第61回日本薬学会東海支部総会・大会
    • 発表場所
      名古屋(愛知県)
    • 年月日
      2015-07-04

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi