• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

クラスII ARFタンパク質のリソソームにおける役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25430061
研究機関群馬大学

研究代表者

定方 哲史  群馬大学, 先端科学研究指導者育成ユニット, 助教 (90391961)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードARF / trafficking / tremor
研究実績の概要

クラス II ARFタンパク質のノックアウト(KO)マウスを作製したところ、生後2週から前脚と頸部に強い振戦を示し、多動や常同的な旋回運動も見られた。このマウスの示す振戦がヒトのどの疾患の病態を示しているのかについて各種薬剤を用いて検討してきたところ、このKOマウスにβ遮断薬であるpropranololや抗てんかん薬であるgabapentinを投与すると振戦の軽減が見られた。これはパーキンソン病モデルマウスには見られない本態性振戦特有の薬効である。
また、このKOマウスにおいて振戦時の異常な脳波(EEG)の発生を確認した。
このマウスに関する解剖学的解析を行ったところ、小脳プルキンエ細胞の樹状突起上にAMPA受容体の免疫染色性の大きな塊が見られた。また、小脳の体積の減少、プルキンエ細胞の樹状突起上におけるスパイン密度の増加、小脳登上線維の長さの減少等、解剖学的な異常が小脳において集中してみられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

クラスII ARFノックアウトマウスの解析に関しては、解剖学的解析、生理学的解析、行動学的解析が順調に進んでいる。今後は、細胞レベルでのARFの働き等についての解析を行っていきたい。

今後の研究の推進方策

クラスII ARF KOマウスの多動性、常同行動、不安行動、社会性行動、サーカディアンリズム等の基本的な行動形質を解析する。
ゴルジ体とライソゾーム間を輸送される各種タンパク質に蛍光タグを付与し、クラス II ARFタンパク質の欠失による細胞内のトラフィッキング異常を、Time-Lapseイメージングにより、明らかにする。
クラスII ARF KOマウスの小脳プルキンエ細胞に、アデノ随伴ウイルスを用いてクラスII ARFタンパク質を発現させ、振戦等の症状の改善が見られるか検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

クラスII ARF KOマウスの解剖学的解析は予定通り進んだものの、生理学的解析および行動学的解析の進行状況にやや遅れがみられた。

次年度使用額の使用計画

クラスII ARF KOマウスの多動性、常同行動、不安行動、社会性行動、サーカディアンリズム等の基本的な行動形質を解析する。
ゴルジ体とライソゾーム間を輸送される各種タンパク質に蛍光タグを付与し、クラス II ARFタンパク質の欠失による細胞内のトラフィッキング異常を、Time-Lapseイメージングにより、明らかにする。
クラスII ARF KOマウスの小脳プルキンエ細胞に、アデノ随伴ウイルスを用いてクラスII ARFタンパク質を発現させ、振戦等の症状の改善が見られるか検討を行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Lack of stress responses to long-term effects of corticosterone in Caps2 knockout mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Mishima, Yo Shinoda, Tetsushi Sadakata, Masami Kojima, Shigeharu Wakana, Teiichi Furuichi.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1038/srep08932.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Age-dependent redistribution and hypersialylation of the central myelin paranodal loop membrane protein Opalin in the mouse brain.2014

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sato, Fumio Yoshikawa, Tetsushi Sadakata, Yo Shinoda, Michinori Koebis, Teiichi Furuichi.
    • 雑誌名

      Neurosci Letter.

      巻: 581 ページ: 14-19

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2014.08.017

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Axonal localization of Ca2+-dependent activator protein for secretion 2 is critical for subcellular locality of brain-derived neurotrophic factor and neurotrophin-3 release affecting proper development of postnatal mouse cerebellum.2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Sadakata, Wataru Kakegawa, Yo Shinoda, Mayu Hosono, Ritsuko Katoh-Semba, Yukiko Sekine, Yumi Sato, Chihiro Saruta, Yasuki Ishizaki, Michisuke Yuzaki, Masami Kojima, Teiichi Furuichi.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0099524

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 有芯小胞分泌不全と自閉症2014

    • 著者名/発表者名
      定方哲史
    • 学会等名
      第36回日本生物学的精神医学会・第57回日本神経化学会大会合同年会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉症関連遺伝子CAPS22014

    • 著者名/発表者名
      定方哲史
    • 学会等名
      第61回北関東医学会総会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-26
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi