• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

血管安定化タンパクAng1を介した脳梗塞の血管保護療法確立に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25430063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関新潟大学

研究代表者

高橋 哲哉  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (20515663)

研究分担者 下畑 享良  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (60361911)
連携研究者 金澤 雅人  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (80645101)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアンギオポエチン1 / 脳虚血 / 脳塞栓モデル / 血管保護
研究成果の概要

アンギオポエチン1(Ang1)は血管安定化に関与する蛋白である.本研究では組織プラスミノゲンアクチベーター(tPA)による血栓溶解療法に伴う脳出血や脳浮腫へのAng1の効果を検証した.ラット脳塞栓モデルに脳虚血後tPAおよび組替Ang1蛋白ないし偽薬を投与し,24時間後の脳出血量,脳浮腫・脳梗塞体積・神経学的予後について検討した.Ang1発現量,Ang1陽性血管数は脳虚血後に減少していた.tPA後に組換Ang1を投与した群は偽薬群と比較し脳出血量・脳浮腫が抑制された.神経機能予後は改善の傾向であった.Ang1はtPA療法に伴う合併症を抑制する血管保護療法の標的分子として有望であると考えられた.

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi