研究課題
本研究ではこれまで十分に検討を重ねてきた多発性硬化症の疾患モデルである実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)を駆使し、多発性硬化症の発症メカニズム解明と治療法開発を目的とする。すでにストレス応答分子であるApoptosis signal-regulating kinase 1(ASK1)がグリア細胞における自然免疫系の活性化に関与することを報告している。そこで本研究では薬剤によるToll-like receptor(TLR)の発現抑制およびASK1シグナル伝達経路阻害の相乗効果によって、EAEの発症抑制が可能か検討する。さらにASK1の細胞種特異的欠損マウスを複数作成し、同様な検討を行う。すでにそれらのマウスが複数完成し、EAEの軽症化を確認している。一方、近年になってDock8と呼ばれるグアニンヌクレオチド交換因子の変異が重症複合免疫不全症に関与すると報告されたが、このような患者では逆に自己免疫疾患が起きにくい可能性がある。そこで本研究ではDock8がEAEにおける神経炎症に与える影響について、複数の新規遺伝子改変マウスを活用した検討を行た。その結果、Dock8欠損マウスではEAEが軽症化し、視神経炎や視機能障害も抑制されることが分かった。
すべて 2015 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)
American Journal of Pathology
巻: 185 ページ: 3238-3247
doi: 10.1016/j.ajpath.2015.08.005
Cell Death and Disease
巻: 6 ページ: e1720
doi: 10.1038/cddis.2015.93
Investigative Ophthalmology & Visual Science
巻: 56 ページ: 5012-5019
doi: 10.1167/iovs.15-17142
巻: 185 ページ: 756-764
doi: 10.1016/j.ajpath.2014.11.005
Neuroscience Letters
巻: 588 ページ: 108-113
doi: 10.1016/j.neulet.2014.12.054
巻: 592 ページ: 27-31
doi: 10.1016/j.neulet.2015.02.059
www.igakuken.or.jp/retina