• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

個別がん患者ゼノグラフトによる前臨床化学療法シミュレーションシステムの基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 25430098
研究機関公益財団法人実験動物中央研究所

研究代表者

川井 健司  公益財団法人実験動物中央研究所, その他部局等, 研究員 (30414064)

研究分担者 中村 雅登  東海大学, 医学部, 教授 (00164335)
宮城 洋平  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), その他部局等, その他 (00254194)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード疾患モデル / 個別化医療 / NOGマウス
研究実績の概要

各種がん手術検体をNOGマウス皮下に移植し作成した個別がん患者ゼノグラフト(individual Cancer Xenograft, iCX)を本年度約30株樹立に成功した。これまでに蓄積した症例より、効果的な樹立条件・方法について統計学的に検討し、転移巣よりの移植や検体摘出後少し時間をおいてからの移植が生着率がよいことなどを発見し、より効果的なiCXの樹立に役立つものと考えられた(2015アメリカ癌学会にて発表予定)。また、大腸癌および膵癌肝転移ゼノグラフトにおけるプロテオーム解析結果によりZNF185が肝転移を予測するマーカーとして有用であることが示唆され、大腸癌手術症例における臨床検討においても有意な相関が認められた。これらの結果は2014年アメリカ癌学会において学会発表、Molecular and Clinical Oncology誌にて論文発表行った。さらに大腸癌肝転移症例iCXを用いた抗がん剤感受性試験(CD-DST)を20例程度実施し、臨床結果と比較検討した。臨床結果をよく相関しているのみならず、新鮮検体を用いたCD-DSTでは成功率が低いことが問題であるが、iCXをもちいたCD-DSTでは非常に高い成功率を維持しており、個別化医療の応用が高く期待される(論文作成中)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度までに約60株程度のiCXを樹立し、その中には原発性脳腫瘍やGISTなどの希少がんも含まれしている。また、10例程度は網羅的遺伝子解析を行った。in vivo抗がん剤感受性試験については、食道癌症例については良好な結果を得られたものの、歯肉癌症例についてはiCXがヒト由来リンパ腫となってしまい感受性試験実施できなかった。しかしながら、この原因不明の現象とされているヒト由来リンパ腫についてin situ hybridizationによる検討を行ったところEbstein-Barrウィルスの関与が示唆された。

今後の研究の推進方策

これまでのiCX作成結果より、効率的なiCX作成の条件を統計学的に見つけ出しており(転移巣利用するなど)、今後はより効率的かつ迅速にiCX作成できると考えられる。網羅的遺伝子解析には比較的時間がかかるため、なるべく迅速にiCX作成し、網羅的遺伝子解析に進めるように今後も条件を検討していく。来年度は、網羅的遺伝子解析の結果を30例を目標に終了したのち、これまで行った抗がん剤感受性試験の結果と統計学的解析を行い新たな因子の発見を試みる。

次年度使用額が生じた理由

iCXの樹立にかかる期間や、希少がんなどは比較検討に十分な症例数が揃うのに時間がかかった。樹立できたものより網羅的遺伝子解析を実施しているが、予定実施数より下回っていたため、使用予定額との差が生じた。

次年度使用額の使用計画

これまでの研究結果よりiCXの樹立手技を改良し、より効率的かつ迅速化できようになってきた。また、網羅的遺伝子解析もiCX樹立後順次実施しており、来年度は予定解析数を実施できる見込みである。また、iCXの樹立については希少がんなどアンメットメディカルニーズの高い症例を中心に樹立を継続する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Zinc finger protein 185 is a liver metastasis-associated factor of colon cancer.2014

    • 著者名/発表者名
      Furukawa D, Chijiwa T, Matsuyama M, Mukai M, Matsuo E, Nishimura O, Kawai K, Suemizu H, Hiraoka N, Nakagohri T, Yasuda S, Nakamura M
    • 雑誌名

      Molecular and Clinical Oncology

      巻: 2 ページ: 709-713

    • DOI

      10.3892/mco.2014.298

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi