• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

次世代シーケンサーを用いた腎がん固有抗原の同定と個別化がん免疫治療の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25430148
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍治療学
研究機関東京大学

研究代表者

松下 博和  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80597782)

研究分担者 垣見 和宏  東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (80273358)
久米 春喜  東京大学, 医学部附属病院, 登録研究員 (10272577)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード腎がん / 次世代シーケンス / 遺伝子変異 / MHCクラスI結合予測法 / 免疫チェックポイント分子 / ネオアンチゲン / 個別化がん免疫治療
研究成果の概要

我々は、次世代シーケンスとMHCクラスI結合予測法を用いて、遺伝子変異由来の抗原(ネオアンチゲン)を同定するシステムを構築した。97症例の腎がんの解析において、ネオアンチゲンの数が多くHLAの発現が高い集団は予後が良好であり、腫瘍内にCD8、パーフォリン、グランザイムを高発現していた。しかし、腫瘍内ではCTLA-4、PD-1といった免疫チェックポイント分子の発現が高く、同時に免疫抑制を引き起こしていることが考えられた。将来、腎がんに対する個別化がん免疫治療を行っていく準備段階として、抗原同定システムを構築し、ネオアンチゲンの発現と腫瘍内の免疫シグネチャー、そして予後との関連を明らかにした。

自由記述の分野

腫瘍治療学

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi