• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

難治性溶骨性骨転移のヒト化抗CD26モノクローナル抗体を用いた分子標的療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25430157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍治療学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

西田 浩子  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (80317130)

研究分担者 山田 健人  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60230463)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードCD26 / 破骨細胞 / 破骨前駆細胞 / ヒト化抗CD26モノクローナル抗体 / p38MAPK / mi/Mitf / 骨吸収 / 溶骨性骨転移
研究成果の概要

CD26は、正常ヒト破骨細胞に機能的に発現し、ヒトがんの溶骨性骨転移において、活性化破骨細胞に高発現する。CD26 はヒト破骨細胞発生において、単球、マクロファージ、破骨前駆細胞、破骨細胞と、分化するにつれ発現が増強した。ヒト化抗CD26 モノクローナル抗体は、破骨前駆細胞分化段階で作用し、RANK 下流シグナルにおいて、細胞質内のMKK3/6, p38MAPK リン酸化、続く核内のmi/Mitf リン酸化を阻害し、TRAP 発現を抑制し、破骨細胞への分化を阻害する一方、直接成熟破骨細胞に作用しなかった。ヒト化抗CD26 抗体は、ヒト溶骨性骨腫瘍において、骨破壊抑制に有用な治療戦略となりうる。

自由記述の分野

血液内科学、腫瘍治療学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi