• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

エピジェネティクス因子による代謝プログラミングとエネルギー恒常性の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25430178
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ゲノム医科学
研究機関熊本大学

研究代表者

日野 信次朗  熊本大学, 発生医学研究所, 助教 (00448523)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードヒストン脱メチル化 / エネルギー代謝 / 骨格筋 / がん代謝 / クロマチン
研究成果の概要

栄養等の環境因子が代謝プログラミングを引き起こし、細胞機能や表現型を作り出す仕組みを解明することを目的として研究を行った。特にヒストン脱メチル化酵素LSD1及びLSD2の代謝制御における役割とその分子基盤に焦点を当てて研究を行った。LSD1が骨格筋の線維型決定に寄与すること、がん細胞代謝と腫瘍形成に寄与すること、LSD2が脂質ストレスからの肝細胞保護に関わることを明らかにした。また、LSD1/LSD2の補酵素である細胞内FAD変動を明らかにした。これらの成果から、LSD1とLSD2が環境ストレスをエピゲノム変換に結びつける重要分子であることが明らかとなった。

自由記述の分野

エピジェネティクス

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi