• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

Tup1-Cyc8コリプレッサー複合体の構造機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25440022
研究種目

基盤研究(C)

研究機関大阪大学

研究代表者

松村 浩由  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30324809)

研究分担者 向 由起夫  長浜バイオ大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60252615)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードTup1-Cyc8複合体 / コリプレッサー / 構造機能相関
研究概要

「Tup1-Cyc8コリプレッサー複合体がどのような複合体を形成し転写抑制機能を発揮しているのか」を構造学的視点から調べるために、Tup1N-Cyc8複合体の結晶化を行った。その結果、0.6 M Magnesium sulfate, 0.1 M HEPES sodium pH 7.5, 4% v/v 2-Methyl-2,4-pentanediolの条件において最も分解能が高く、回折点に伸びがない回折データが得られた。しかし、現状での分解能は6Åと構造解析には困難であった。分解能の向上を目指した結晶化条件の最適化を行い、さらにその蛋白質の分散度が評価できるX線溶液散乱法を用いて単分散性を評価し、その情報をもとに混合の割合等を変化させたが、構造解析に適した結晶は得られていない。また、機能解析については、Tup1のアミノ酸72-93の領域が重要であることが示唆され、さらにアミノ酸74-76をアラニンに置換した変異体の転写抑制能を解析したところ、その機能の喪失が見られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

構造研究に関してはTup1N-Cyc8複合体の結晶は得られたものの、結晶の改良に時間を要している。一方で、機能解析については、Tup1のアミノ酸72-93の領域が重要であることが示唆され、さらにアミノ酸74-76をアラニンに置換した変異体の転写抑制能を解析したところ、その機能の喪失が見られた。また、S. cerevisiae Tup1の中央領域(93-281アミノ酸位)をGST融合タンパク質として大腸菌で発現・可溶化することに成功した。同様にC. albicans Tup1で相当する中央領域(94-139アミノ酸位)の発現にも成功した。大腸菌のレアコドンが原因で発現が困難であった酵母ヒストンH3およびH4タンパク質を大腸菌Rosetta細胞を用いて発現させることができた。Tup1Nに含まれる74-76アミノ酸位の3連続グルタミン酸(EEE)に注目し、部位特異的アラニン置換により、これらの単独(AEE、EAE、EEA)、二重(AAE、AEA、EAA)、三重(AAA)変異株を構築した。三重変異株においてTup1による転写抑制能が失われた。

今後の研究の推進方策

Tup1N-Cyc8複合体の結晶の改良を試みたが困難であったため、X線溶液散乱法によるTup1N-Cyc8の構造解析を行う。この構造解析の第一の目的は、立体構造から機能未知であるCyc8の機能を解明することであるが、加えて、Cyc8がTup1に結合したことによるTup1の構造変化が、自己会合やヒストン結合能へ与える影響についても考察し、Tup1-Cyc8の分子機構を重層的に理解するために行う。また、機能解析については、上述の結果をうけて、変異体の構造機能解析を行う。その変異タンパク質を大腸菌で発現・精製し、タンパク質相互作用をプルダウン法により解析し、in vitroでの結合活性も確認する。また、ヒストンのポジショニングに対する影響を調べることにより構造機能相関を得る。S. cerevisiae Tup1のN末端(1-92アミノ酸)領域および中央(93-281アミノ酸)領域ついてヒストンH3およびH4との結合をFar-Western法により解析する。それぞれの領域において転写抑制能を失ったTup1変異タンパク質についてヒストンとの相互作用を解析する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 転写制御因子Tup1-N 末端ドメインのX線結晶構造とその複合体形成メカニズム2013

    • 著者名/発表者名
      中村太一、松村浩由、井上豪、日下菜花、田中直子、向由起夫
    • 雑誌名

      日本結晶学会誌

      巻: 55 ページ: 110-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression, purification, crystallization and preliminary crystallographic study of FtsA from methicillin-resistant Staphylococcus aureus2013

    • 著者名/発表者名
      J Fujita, Y Miyazaki, M Hirose, C Nagao, E Mizohata, Y Matsumoto, K Mizuguchi, T Inoue, H Matsumura
    • 雑誌名

      Acta. Cryst. F

      巻: 69 ページ: 895-898

    • DOI

      10.1107/S1744309113017727

    • 査読あり
  • [学会発表] CP12-GAPDH-PRK複合体形成によるカルビン回路調節機構の解明2014

    • 著者名/発表者名
      松村浩由、清水伸隆、木津奈都子、吉田将康、荒武将弘、溝端栄一、田茂井政宏、和田野晃、重岡成、井上豪
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140328-20140330
  • [学会発表] Structural basis for assembly of the CP12-GAPDH-PRK complex2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Matsumura, Nobutaka Shimizu, Natsuko Kizu, Masayasu Yoshida, Masahiro Aratake, Eiichi Mizohata, Masahiro Tamoi, Akira Wadano, Sshigeru Shigeoka, Tsuyoshi Inoue
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      20140318-20140320
  • [学会発表] 酵母コリプレッサーTup1ヒストン結合領域の機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      田中直子、向由起夫
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20131204-20131204
  • [学会発表] カルビン回路調節システムの構造基盤2013

    • 著者名/発表者名
      松村浩由
    • 学会等名
      アグリバイオシンポジウム 2013
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      20131130-20131130
    • 招待講演
  • [学会発表] SAXS and XRD analyses of the Calvin cycle regulatory complexes2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Matsumura, Nobutaka Shimizu Tsuyoshi Inoue
    • 学会等名
      日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20131028-20131030
    • 招待講演
  • [学会発表] Candida albicans Tup1コリプレッサーの機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      田中 直子、向 由起夫
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20130908-20130908
  • [学会発表] 結晶解析と溶液散乱による相関解析2013

    • 著者名/発表者名
      松村 浩由
    • 学会等名
      タンパク質X線溶液散乱講習会
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      20130522-20130523
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi