• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

タンパク質性アミロイド線維凝集過程における生物学的毒性評価とその抑制

研究課題

研究課題/領域番号 25440027
研究種目

基盤研究(C)

研究機関鳥取大学

研究代表者

河田 康志  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40177697)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアミロイド線維 / 蛋白質凝集 / 細胞毒性 / GroES / αシヌクレイン / アントシアニン / ポリフェノール
研究概要

多くのタンパク質は構造変化によってアミロイド線維というβ構造に富んだ凝集体を形成することが分かっている。特に神経変性病に関わるタンパク質をターゲットにしてそのアミロイド線維形成メカニズムの分子論的詳細と形成される過程で生じる分子種の細胞毒性,さらにこれらの構造を形成する生理学的意義について研究を行っている。本年度は以下について明らかにした。
パーキンソン病発症原因であるαシヌクレインタンパク質を用いたアミロイド線維形成機構について,蛋白質工学的手法を駆使して研究を行い,その核部位周辺の負電荷と正電荷のバランスの重要性を明らかにした。また,筋側索硬化症発症原因タンパク質であるSOD1のin vitroでのアミロイド線維形成とその制御メカニズムに関しても分子内部のジスルフィド結合が重要であることを明らかにした。
さらに,病気とは関連性のないものの,変性条件下では典型的なアミロイド線維を形成することを独自に見出しているコシャペロニンGroESを用いて,その凝集過程やアミロイド線維自体の細胞毒性を調べた。その結果,アミロイド線維形成途中の中間体分子種に高い細胞毒性があることを初めて発見した。また,ポリフェノールの一種であるアントシアニンによって,このアミロイド線維形成がほぼ完全に抑制されるとともに,すでに形成されたアミロイド線維も可溶化されることが明らかになった。また,途中に生じた細胞毒性を示す分子種の形成もアントシアニンによって抑制され,その結果,無毒化されることが判明した。現在そのメカニズムについて詳細を検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アミロイド線維凝集を形成するパーキンソン病発症原因タンパク質のαシヌクレインやアミロイド線維形成モデルタンパク質であるGroESを用いて,アミロイド線維形成の特徴をクローズアップするとともに,中間体である分子種に細胞毒性があることを突き止め,さらにその制御と毒性の中和できるポリフェノール,アントシアニンの効果を実験的に明らかにできた点で,研究は順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

脳神経変性病に直接関わるタンパク質や白内障に関わるクリスタリンについても同様な方法を調べていく予定である。すなわち,パーキンソン病原因タンパク質のαシヌクレインのアミロイド線維形成中に生じる細胞毒性について,蛋白質科学的にさらに明らかにするとともに,細胞毒性を調べる。また,アルツハイマー病原因ペプチドAβについても同様に細胞毒性を調べ,ポリフェノールのアントシアニンが有効かどうかをさらに追求していく予定である。さらにクリスタリンの凝集にも効果があるかどうかを調べる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Bilberry anthocyanins neutralize the cytotoxicity of co-chaperonin GroES fibrillation intermediates2013

    • 著者名/発表者名
      Hisanori Iwasa, Hiroshi Kameda, Naoya Fukui, Sakiho Yoshida, Kunihiro Hongo, Tomohiro Mizobata, Saori Kobayashi, and Yasushi Kawata
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 52 ページ: 9202-9211

    • DOI

      10.1021/bi401135j

    • 査読あり
  • [学会発表] タンパク質凝集形成抑制と神経変性病発症に対するアントシアニンの効果2013

    • 著者名/発表者名
      河田康志
    • 学会等名
      第7回眼抗加齢医学研究会
    • 発表場所
      東京,品川グランドセントラルタワー
    • 年月日
      20130915-20130915
    • 招待講演
  • [学会発表] Structure and function of flexible protein: Chaperonin GroEL/ES and intrinsically disordered protein alpha-synuclein2013

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kawata
    • 学会等名
      The 18th Biophysics Conference
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20130627-20130629
    • 招待講演
  • [学会発表] クリスタリン蛋白質の凝集抑制効果に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      山下智,内島諒子,本郷邦広,溝端知宏,小林沙織,河田康志
    • 学会等名
      第13回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      鳥取,とりぎん文化会館
    • 年月日
      20130612-20130614
  • [学会発表] αシヌクレインのアミロイド線維形成を抑制するキノコ由来ケミカルシャペロンの探索2013

    • 著者名/発表者名
      亀田 啓, 櫻井 敏彦, 本郷 邦広, 溝端 知宏, 河田 康志
    • 学会等名
      第13回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      鳥取,とりぎん文化会館
    • 年月日
      20130612-20130614
  • [学会発表] パーキンソン病原因蛋白質α-synucleinアミロイド線維のアントシアニンによる分解機構2013

    • 著者名/発表者名
      平川和哉,岩佐尚徳,本郷邦広,溝端知宏,小林沙織,河田康志
    • 学会等名
      第13回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      鳥取,とりぎん文化会館
    • 年月日
      20130612-20130614

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi