• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

酵母MAPK経路特異性制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25440042
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

山本 勝良  東京大学, 医科学研究所, 特任助教 (70508366)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード細胞外システイン・リッチ領域の構造 / 浸透圧センサー
研究成果の概要

ムチン様膜蛋白質Msb2、膜アンカー蛋白質Opy2、アダプター蛋白質Ste50は、高浸透圧ストレス応答HOG MAPK経路と栄養飢餓応答FG MAPK経路の活性化に関与する。Opy2の細胞内Bサイトが栄養豊富条件下でリン酸化されると、Ste50が結合してHOG経路のみを活性化させる。Bサイトのリン酸化を負に制御する分子をコードする遺伝子に変異が入った変異株を単離した。Msb2とOpy2との細胞外結合が浸透圧ストレスによって変化することを見出した。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi