• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

線虫におけるシトクロムb561の分子生理機能

研究課題

研究課題/領域番号 25440048
研究機関神戸大学

研究代表者

鍔木 基成  神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00145046)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアスコルビン酸 / シトクロムb561 / 膜タンパク質 / ヘムタンパク質 / 電子伝達 / 神経伝達物質 / 線虫 / 資化性酵母
研究実績の概要

線虫をモデル生物として用いる事によりcytochrome b561タンパク質の生理機能解明を目的とした研究を行っている。ゲノム解析により線虫には7種類のb561ファミリータンパク質(Cecytb-1~Cecytb-7)が存在していることが分かっている。今年度は、そのアミノ酸配列から考えて、ヒトを含む高等動物の脳神経系に特異的に発現しているCGcytb561に最も類縁と考えられるCecytb-1に関しての研究を進めた。まずメタノール資化性酵母Pichia pastorisとpPICZ-Bベクターを用いた遺伝子組換体の作成により、資化性酵母の膜中に発現させたCecytb-1タンパク質の可溶化と部分精製方法を確立した。部分精製標品に対して分光学的解析を行い、神経型b561と非常によく似た性質(可視吸収スペクトル、アスコルビン酸による還元性)を示すことが分かった。続いて、Cecytb-1タンパク質の線虫体内における発現局在を調べた。まずin situ hybridizationによる遺伝子発現部位の解析を行った。その結果、adult期の卵巣において転写発現していることが判明した。さらに、親水性C末端部分に特異的に結合する抗ペプチド抗体を用いた免疫染色を行った。その結果、Cecytb-1タンパク質は咽頭、卵巣に発現していることが分かった。これらの発現部位は線虫の神経伝達物質オクトパミンの生合成を行っているTBHの発現局在と似ていることが分かった。最後にCecytb-1タンパク質の線虫体内における生理機能を調べるため、RNA干渉(RNAi)を行った。Cecytb-1遺伝子を元に合成したdsDNAをSoaking法により線虫体内に導入して遺伝子発現をノックダウンする事を試みたが、この遺伝子は抑制効果を受けにくいことが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

資化性酵母を利用した異種発現系を構築する事により、線虫b561ホモログの1つであり、高等動物の脳神経系に特異的に発現しているCGcytb561に最も類縁のCecytb-1タンパク質をについて、そのヘムが結合し、アスコルビン酸からの電子受容能を保持した活性型において発現させることに成功した。さらに部分精製にも成功した。しかしRNA干渉によるCecytb-1遺伝子のノックダウンの効果がほとんど出ない。しかしこのことは線虫の神経細胞ではRNA干渉が効きにくいという傾向を考えると、Cecytb-1タンパク質の線虫神経細胞での特異的発現していると言うことをサポートしている実験結果ともいえる。

今後の研究の推進方策

これまで線虫のb561ホモログの内、Cecytb-2、 Cecytb-5、そして今回のCecytb-1と行ってきている。現在のところ2つの困難がある。1つは資化性酵母を用いた異種発現系での発現効率の悪さである。2つ目はRNA干渉による遺伝子ノックダウンの程度がそれほど顕著に出ないということである。発現効率の悪さについては遺伝子多コピー株を簡便に選択する方法を開発しつつあるので、何とか打開できると考えられる。遺伝子ノックダウンについては用いているsoaking法の効率の悪さが原因とも考えられるので、injection法等の別の手法も考慮する必要がある。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The Radical S-Adenosyl-L-methionine Enzyme QhpD Catalyzes Sequential Formation of Intra-protein Sulfur-to-Methylene Carbon Thioether Bonds2015

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Nakai, Hiroto Ito, Kazuo Kobayashi, Yasuhiro Takahashi, Hiroshi Hori, Motonari Tsubaki, Katsuyuki Tanizawa, and Toshihide Okajima,
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 290 ページ: 11144-11166

    • DOI

      10.1074/jbc.M115.638320

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pulse Radiolysis Study of the Dynamics of Ascorbic Acid Free Radicals within a Liposomal Environment2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kobayashi,Yumiko Seike, Akinori Saeki, Takahiro Kozawa, Fusako Takeuchi, and Motonari Tsubaki
    • 雑誌名

      ChemPhysChem

      巻: 15 ページ: 2994-2997

    • DOI

      DOI: 10.1002/cphc.201402297

    • 査読あり
  • [学会発表] 癌抑制タンパク質候補101F6のアスコルビン酸からの電子受容機構2015

    • 著者名/発表者名
      山添貴子、岡野弘明、朝田晃一、小林一雄、古澤孝弘、鍔木基成
    • 学会等名
      先端融合科学シンポジウム「生体分子のダイナミクスを眺める」
    • 発表場所
      神戸大学大学院理学研究科
    • 年月日
      2015-01-20
  • [学会発表] 鉄源制限培地中の線虫における鉄輸送関連遺伝子の応答2015

    • 著者名/発表者名
      田原秀俊、三浦雅央、鍔木基成
    • 学会等名
      先端融合科学シンポジウム「生体分子のダイナミクスを眺める」
    • 発表場所
      神戸大学大学院理学研究科
    • 年月日
      2015-01-20
  • [学会発表] ヒトcytochrome b561 form 3 (hb561-3)タンパク質の機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      高橋優馬、山添貴子、朝田晃一、鍔木基成
    • 学会等名
      先端融合科学シンポジウム「生体分子のダイナミクスを眺める」
    • 発表場所
      神戸大学大学院理学研究科
    • 年月日
      2015-01-20
  • [学会発表] シトクロムb561とそのホモログ・ヒト癌抑制101F6タンパク質の構造と電子伝達機構2015

    • 著者名/発表者名
      鍔木基成
    • 学会等名
      先端融合科学シンポジウム「生体分子のダイナミクスを眺める」
    • 発表場所
      神戸大学大学院理学研究科
    • 年月日
      2015-01-19
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトcytochrome b561 form 3 (hb561-3)タンパク質の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      高橋優馬、山添貴子、朝田晃一、鍔木基成
    • 学会等名
      若手フロンティア研究会2014
    • 発表場所
      神戸大学研究基盤センター
    • 年月日
      2014-12-25
  • [学会発表] アミノ酸挿入によるアミロイドβペプチドの線維形成への影響2014

    • 著者名/発表者名
      山下和人、山本直樹、鍔木基成、茶谷絵理
    • 学会等名
      若手フロンティア研究会2014
    • 発表場所
      神戸大学研究基盤センター
    • 年月日
      2014-12-25
  • [学会発表] 線虫の鉄代謝系に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      田原 秀俊、三浦雅央、鍔木基成
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2014-10-18
  • [学会発表] アミノ酸挿入によるアミロイドβペプチドの線維形成への影響2014

    • 著者名/発表者名
      山下和人、鍔木基成、茶谷絵理
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2014-10-18
  • [学会発表] アミノ酸挿入によるアミロイドβペプチドの線維形成への影響2014

    • 著者名/発表者名
      山下和人、鍔木基成、茶谷絵理
    • 学会等名
      第52回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-09-27
  • [学会発表] 線虫cytochrome b561ホモログCecytb-1の生理機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      手嶋明恵、平野友里恵、三浦雅央、鍔木基成
    • 学会等名
      第52回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-09-27
  • [学会発表] ヒト癌抑制遺伝子候補101F6によるカスパーゼ非依存性細胞死の機構分析2014

    • 著者名/発表者名
      山添貴子、岡野弘明、朝田晃一、小林一雄、古澤孝弘、鍔木基成
    • 学会等名
      第52回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-09-26
  • [学会発表] ヒトcytochrome b561 form 3 (hb561-3)タンパク質の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      高橋優馬、山添貴子、朝田晃一、鍔木基成
    • 学会等名
      第52回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-09-25
  • [学会発表] インスリンアミロイドナノ構造の金属イオンによる制御効果2014

    • 著者名/発表者名
      横山岬紀、古家圭人、 堀洋、鍔木基成、西田孝昌、枝和男、茶谷絵理
    • 学会等名
      第14回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      ワークピア横浜/横浜産貿ホールマリネリア
    • 年月日
      2014-06-25 – 2014-06-27
  • [学会発表] ヒト癌抑制遺伝子候補101F6による細胞死誘導メカニズムの解析2014

    • 著者名/発表者名
      山添貴子、岡野弘明、朝田晃一、小林一雄、古澤孝弘、鍔木基成
    • 学会等名
      第41回生体分子科学討論会
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi