好中球は、ヒトの白血球の半数以上を占める重要な免疫細胞であり、その主な役割は、体内に侵入してきた病原体へ向かい、病原体を貪食し、活性酸素によって殺菌し、体内から病原体を排除することである。これらは、いずれも巧みに制御されているが、なかでも活性酸素は、生体に大きなダメージを与えることから、その産生は厳密に制御されている。この活性酸素産生のメカニズムが明らかになれば、その産生を制御し、炎症をコントロールすることも可能になることから、その解明が待ち望まれる。これまでに、申請者らは、ADP-ribosylation factor (ARF)のGuanine nucleotide exchange factor (GEF)とGTPase-activating protein (GAP)が、好中球の活性酸素の産生と遊走のいずれにも深く関わっていることを明らかにしている。そこで、好中球の活性酸素産生のメカニズムを解明し、活性酸素の産生をコントロールする手掛かりを得るために、本研究では、特にARFに注目し、好中球の活性酸素産生と遊走におけるARFの機能を明らかにする。 今年度は、まずfMLPの刺激によって、どのARFアイソフォームが活性化されるのか決定した。さらに、N-formyl-Met-Leu-Phe(fMLP)の刺激による、ARFアイソフォームの局在の変化を調べた。また、fMLPの刺激によって活性化されるARFアイソフォームの発現を抑えるテトラサイクリン誘導shRNA発現プラスミドを作成し、HL-60細胞に導入して安定株を得た。
|