• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

脂肪滴と脂肪滴結合タンパク質の生理的役割およびその疾患モデルの解析

研究課題

研究課題/領域番号 25440053
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

大隅 隆  兵庫県立大学, 生命理学研究科, 特命教授 (50111787)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード脂肪滴 / ペリリピン / 心臓 / 糖尿病 / 心筋症 / リパーゼ / 肝臓 / 精巣
研究実績の概要

脂肪滴は、脂肪を細胞内に安定に保持し、必要に応じて分解させることにより、生体のエネルギー代謝と脂質代謝の調節に重要な機能を果たす。脂肪滴結合タンパク質のうちペリリピンファミリータンパク質(Plin1~5)は、細胞内リパーゼの作用を制御することによって、脂肪分解の調節において中心的な役割を果たしており、その機能の解明は多くの脂質代謝異常疾患のメカニズムを理解する上で重要である。本研究では、主にストレス負荷時における脂肪滴およびPlinタンパク質の機能を調べた。
最終年度には、精巣における脂肪滴とPlinタンパク質の機能について調べた。若年マウスの精巣成熟過程や成体での薬剤による精子形成障害からの回復過程において、脂肪滴とPlinタンパク質は細胞型によって異なるパターンで量的変動を示し、同一細胞内でも、脂肪滴ごとにPlin1とPlin2の量比が異なることがわかった。これらの結果は、精子形成過程における脂肪滴の多様性と、それに関連するPlinタンパク質の機能の違いを反映していると考えられる。
研究期間全体では、Plin5は糖尿病時の心臓において、脂肪分解を制限することによって脂質中間体の蓄積を招き、それによるシグナル伝達の異常が心筋症を導くことが、野生型およびPlin5ノックアウト(KO)マウスのI型糖尿病モデルの比較解析から明らかになった。一方、リパーゼATGLのKOマウスは心臓に顕著な脂肪蓄積を呈し、早期に死亡する。Plin5/ATGL二重ノックアウト(DKO)マウスの心臓では、ATGL-KOマウスよりもさらに多くの脂肪蓄積が認められた。このほか、Plin5-KOマウスでは、肝部分切除後の再生が野生型よりも速いという結果を得た。最終年度には、これまでの我々の実験結果と他の種々の報告例とを集大成することにより、心臓の脂肪滴および脂肪滴結合タンパク質の機能に関する総説を刊行した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] グラーツ大学(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      グラーツ大学
  • [雑誌論文] Heart lipid droplets and lipid droplet-binding proteins: Biochemistry, physiology, and pathology.2016

    • 著者名/発表者名
      Osumi, T., Kuramoto, K.
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 340 ページ: 198-204

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2015.10.031

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Analysis of the testicular lipid droplets (LDs) and LD-binding proteins in young mouse testis (若年マウス精巣における精巣脂肪滴と脂肪滴結合タンパク質の解析).2015

    • 著者名/発表者名
      Sakai F, Kitazawa Y, Sugimoto T, Osumi T.
    • 学会等名
      第36回 日本分子生物学会年会 第88回 日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] 脂肪滴結合タンパク質による脂肪滴機能の調節2015

    • 著者名/発表者名
      倉元謙太、大隅 隆
    • 学会等名
      第15回 日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-26
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi