• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

転写因子の制御機構解析による植物の環境刺激応答能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25440057
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

柳川 由紀  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究 領域, 特別研究員 (90432591)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード植物 / 環境刺激 / 大気圧プラズマ / タンパク質導入
研究実績の概要

昨年度にツール作りの一環として、植物ゲノムに変異を入れて機能変異体を作出する系の開発を行い、大気圧プラズマを用いて植物細胞に直接生体高分子(タンパク質やDNAなど)を導入することに成功したと報告した(Yanagawa et al, PLoS One, 2017)。本年度はこの開発した技術を実際の植物研究に利用できる形にするための研究を行った。植物は細胞表面のクチクラ層や細胞壁があるために、動物等で利用されているタンパク質導入法をそのまま使うことができず、また実際の応用研究に利用できるレベルの技術に確立された植物用のタンパク質導入技術はまだない。また、DNA導入法に関してはある程度確立されてはいるが、とはいえ既存の方法では限られた植物種や組織にしか利用できない。そのため、植物細胞に直接タンパク質やDNAなどを導入する新しい技術の開発が求められていた。開発した大気圧プラズマを用いた植物細胞への生体高分子導入法を実用化レベルの技術にすることは、将来の植物研究にとって新しいツールを提供できるという点で環境応答能の研究はもちろんのこと、広く植物分野に貢献すると期待できる。
本年度は、上記の研究成果を外部へアピールすることにも力を入れた。研究成果について高評価を受けたようで、招待講演や一般演題からのシンポジウム採択により複数の学会で発表する機会を得た。さらに、国際学会ではポスター発表の中からshort talkに選ばれ、賞をいただいた。また、化学と生物誌、バイオサイエンスとインダストリー誌から執筆依頼も受け、執筆した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] プラズマ照射で植物細胞にたんぱく質を導入 植物の品種改良への応用利用へ向けて2017

    • 著者名/発表者名
      柳川由紀、沖野晃俊、光原一朗
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 56 ページ: 15-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大気圧プラズマを用いた植物細胞へのタンパク質導入2017

    • 著者名/発表者名
      柳川由紀、沖野晃俊、光原一朗
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 75 ページ: 512-513

  • [学会発表] 医科・歯科応用に適した温度制御大気圧マルチガスプラズマの開発と各種応用展開2018

    • 著者名/発表者名
      沖野晃俊,高松利寛,柳川由紀,光原一朗,松村由里子,岩澤篤郎,大田尚作,川田善正
    • 学会等名
      平成29年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction of protein and DNA into plant cells by plasma toward application to breeding techniques.2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Yanagawa, H. Kawano, T. Kobayashi, H. Miyahara, A. Okino, I. Mitsuhara
    • 学会等名
      2nd international workshop on plasma agriculture (IWOPA2)
    • 国際学会
  • [学会発表] 農業利用へ向けた大気圧プラズマ処理によるタバコ細胞へのsGFP融合タンパク質の導入2018

    • 著者名/発表者名
      柳川由紀、光原一朗, 川野浩明、小林智裕、宮原秀一、沖野晃俊
    • 学会等名
      平成29年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会
  • [学会発表] Direct introduction of macromolecules into plant cells using a multi-gas plasma jet.2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Yanagawa, H. Kawano, T. Kobayashi, H. Miyahara, A. Okino, I. Mitsuhara
    • 学会等名
      The 10th EU-Japan Joint Symposium on Plasma Processing (JSPP2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズマを用いた植物細胞への生体高分子導入および農業への利用可能性2017

    • 著者名/発表者名
      柳川由紀, 川野浩明, 小林智裕, 宮原秀一, 沖野晃俊, 光原一朗
    • 学会等名
      Plasma Conference 2017
    • 招待講演
  • [学会発表] Protein introduction into plant cells by the irradiation of temperature-controlled atmospheric CO2/N2 plasma.2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Yanagawa, H. Kawano, T. Kobayashi, H. Miyahara, A. Okino, I. Mitsuhara
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Plant Biology 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズマ照射による植物細胞へのタンパク質導入―品種改良や開花コントロールへの応用に向けて―2017

    • 著者名/発表者名
      柳川由紀, 光原一朗
    • 学会等名
      第19回大気圧プラズマプロセシング研究会講演・見学会
    • 招待講演
  • [学会発表] マルチガスプラズマジェットを用いた植物細胞への生体高分子導入2017

    • 著者名/発表者名
      柳川由紀, 川野浩明, 小林智裕, 宮原秀一, 沖野晃俊, 光原一朗
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] マルチガスプラズマジェットを用いた植物細胞への生体高分子導入法の開発及び農業への応用可能性2017

    • 著者名/発表者名
      柳川由紀
    • 学会等名
      プラズマ・静電気・高電圧技術を活用する次世代の農業・食品産業に関する研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Direct introduction of macromolecules into plant cells using a multi-gas plasma jet.2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Yanagawa, H. Kawano, T. Kobayashi, H. Miyahara, A. Okino, I. Mitsuhara
    • 学会等名
      The 2nd international Symposium on Biomedical Engineering
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi