• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

タンパク温度を1分子レベルで光制御するナノヒーターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25440062
研究機関東北大学

研究代表者

井上 裕一  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (50323499)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード生物物理 / 分子モーター / ナノバイオ
研究実績の概要

生体分子の局所的温度制御および温度計測を行うため、カーボンナノチューブ(CNT)へのレーザー光照射を用いた温度および分子活性制御システムについての研究を、以下のように行なった。
1)アクトミオシンの局所温度制御:本研究で行ってきた赤レーザーを用いたCNT照射照射によるアクトミオシン温度制御および活性制御について、英文レビュー記事を発表した(Biophysical Reviews)。また、国内雑誌「化学」に研究の概要を発表した。
2)バクテリアべん毛モーターの局所温度制御:温度制御システムが細胞レベルで有効であることを示すために、べん毛モーターの温度および活性制御実験を行った。(活性酸素除去剤を用いた場合)アクトミオシンと同様に温度上昇による回転速度上昇(活性化)を誘導できたが、活性酸素除去剤がない場合は、CNTからの活性酸素発生により、不活性化が見られた。活性化と不活性化は、レーザー照射強度や、照射位置からの距離に大きく依存していたため、これらを操作することによって、本研究で開発したシステムは、積極的に不活性化制御を行うことも可能であることが示唆された。活性酸素は多くの病気や老化等の生命現象の主要原因と考えられているため、本研究で開発したシステムは、医学的応用を考える意味でも重要な基盤技術である。
3)その他:バクテリアべん毛モーターの制御実験を行う過程において、回転運動が2軌道で起こるという新たな運動モード現象に遭遇し、2軌道回転の運動解析およびシミュレーション計算し、Scientific Reports誌に論文発表した。また、F1ATPaseの温度制御に関する共同研究、ダイニンの運動方向性に関する共同研究を発表して、本研究や関連する研究で開発した温度制御・活性制御システムが、様々な分子や細胞のダイナミクス研究に、汎用的に有効であることを示した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Local heating of molecular motors using single carbon nanotubes2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Inoue, and Akihiko Ishijima
    • 雑誌名

      Biophysical Reviews

      巻: 8 ページ: 25-32

    • DOI

      10.1007/s12551-015-0185-3

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Torque-induced precession of bacterial flagella2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Shimogonya, Yoichiro Sawano, Hiromichi Wakebe, Yuichi Inoue, Akihiko Ishijima & Takuji Ishikawa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5:18488 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/srep18488

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynein arms are strain-dependent direction-switching force generators2015

    • 著者名/発表者名
      Chikako Shingyoji, Izumi Nakano, Yuichi Inoue and Hideo Higuchi
    • 雑誌名

      Cytoskeleton

      巻: 72 ページ: 388-401

    • DOI

      10.1002/cm.21232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Giant Acceleration of diffusion observed in a single-molecule experiment on F1-ATPase2015

    • 著者名/発表者名
      Ryunosuke Hayashi, Kazuo Sasaki, Shuichi Nakamura, Seishi Kudo, Yuichi Inoue, Hiroyuki Noji, and Kumiko Hayashi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 114 ページ: 248101-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.114.248101

    • 査読あり
  • [学会発表] バクテリアべん毛モーターの2軌道回転運動計測2016

    • 著者名/発表者名
      澤野 耀一郎、井上裕一、石島秋彦
    • 学会等名
      2016年 生体運動合同班会議
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都市)
    • 年月日
      2016-01-08 – 2016-01-10
  • [学会発表] 新しい熱プローブを用いた細胞発熱計測および分子モーター活性制御2015

    • 著者名/発表者名
      井上裕一
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢大学(金沢市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-15
    • 招待講演
  • [学会発表] バクテリアべん毛モーターにおける2軌道回転2015

    • 著者名/発表者名
      澤野 耀一郎、井上裕一、石島秋彦
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢大学(金沢市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-15
  • [学会発表] カーボンナノチューブを用いたべん毛モーターの抑制的制御2015

    • 著者名/発表者名
      井上裕一、澤野耀一郎、福岡創、高橋泰人、石島秋彦
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢大学(金沢市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-15
  • [図書] 化学, 生体分子モーター機能を操る –生体分子活性のリアルタイム可逆制御を目指して2015

    • 著者名/発表者名
      井上裕一、石島秋彦
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      化学同人
  • [備考] 石島研ホームページ

    • URL

      http://www.tagen.tohoku.ac.jp/labo/ishijima/Index-J-tate.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi