• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

広帯域共鳴X線溶液散乱法の開発によるタンパク質・生体膜の機能構造の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25440063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関群馬大学

研究代表者

平井 光博  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (00189820)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードX線散乱 / タンパク質 / 生体膜 / 共鳴散乱
研究成果の概要

X線異常分散(共鳴X線散乱)を利用すると,溶液中でのタンパク質や生体膜,特に多くの生体反応過程において重要な役割を果たしている金属原子を内包した金属タンパク質の機能構造に関して新たな検討を行うことができると期待されている。一方,最近の第3世代放射光光源を用いたタンパク質や生体膜の広角X線散乱法の進展により,0.2 nmから250nmの範囲の全層構造領域,すなわちタンパク質の2次構造から4次構造,生体脂質のアルキル鎖のパッキングから凝集体の全体構造までの観測が可能となっている。本研究の主眼は,共鳴X線散乱法と広角X線散乱法を用いて,生体分子の内部構造を観測する新たな手法の開発とその応用である。

自由記述の分野

生物物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi