• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

油中水滴接触膜を応用したイオンチャネル機能に対する脂質効果の一分子解析

研究課題

研究課題/領域番号 25440067
研究機関福井大学

研究代表者

岩本 真幸  福井大学, 医学部, 助教 (40452122)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード生体膜 / 1分子計測 / チャネル / 脂質
研究実績の概要

前年度、油中水滴接触膜を応用して膜タンパク質一分子機能計測プラットフォームを開発し、KcsAチャネルの単一チャネル電流特性の解析を通して、その有用性を示すことができた。本年度は当該計測プラットフォームの汎用性をさらに高めるため、迅速溶液交換システムの組み込みを試みた。従来の脂質平面膜法においてもチャネル機能測定中に溶液条件を変えることは可能であるが、溶液の完全置換には一般に数十秒以上を要する。これは、脂質平面膜の面積の大きさに起因する物理的安定性の低さから、溶液置換は膜が破れないよう静穏に行わなければならないためである。本研究で開発した計測プラットフォームでは脂質二重膜の面積は極めて小さく(従来法の1/100程度)、膜の周囲の溶液量も少ないという特徴がある。そこで接触膜を形成している油中水滴に直接先端径1~2 umの微小ガラスピペットを刺入し、その先端から目的の溶液を噴射して溶液交換を試みた。蛍光測定および電気生理学測定により溶液交換速度を見積もったところ、接触膜近傍では20 ms以内に目的の溶液に置換されることがわかった。これにより、従来の脂質平面膜法では測定できなかったイオンチャネルの活性化および不活性化過程など、溶液条件の変化に応答した比較的速い現象の解析が十分可能となった。実際、溶液を中性から酸性に迅速に交換した際のKcsAチャネルの活性化(時定数:50 ms)とそれに続く不活性化の過程(時定数:5 s)を観測することに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目標の1つは油中水滴接触膜を応用して膜タンパク質一分子機能計測プラットフォームを開発することであるが、本年度までに汎用性を高めた形でその開発に成功し、論文報告することができたため。

今後の研究の推進方策

本年度までに開発・報告した測定法をイオンチャネルの機能解析に応用し、特に膜脂質との相互作用がチャネル機能に与える影響を1分子レベルで解析したい。さらに、イオンチャネル以外の膜タンパク質機能解析への応用も検討したい。

次年度使用額が生じた理由

当初の予定よりも出張が少なく、旅費の支出が少なかったため。

次年度使用額の使用計画

物品費(消耗品費)に充てる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Contact bubble bilayers with flush drainage2015

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto M., Oiki S.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 9110

    • DOI

      10.1038/srep09110

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] pH-dependent promotion of phospholipid flip-flop by the KcsA potassium channel2015

    • 著者名/発表者名
      Nakao H., Ikeda K., Iwamoto M., Shimizu H., Oiki S., Ishihama Y., Nakano M.
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta

      巻: 1848 ページ: 145-150

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2014.10.001

    • 査読あり
  • [学会発表] 液滴内潅流による液滴接触膜上でのチャネル機能解析法2015

    • 著者名/発表者名
      岩本真幸、老木成稔
    • 学会等名
      第92回日本生理学会大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(神戸)
    • 年月日
      2015-03-21
  • [学会発表] Molecular mechanism of the membrane lipid-dependent gating of the KcsA potassium channel2014

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto M., Oiki S.
    • 学会等名
      第45回生理研国際シンポジウム
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(岡崎)
    • 年月日
      2014-11-26 – 2014-11-28
  • [学会発表] 脂質はイオンチャネルのゲート開閉をどの様に制御するのか?:新奇脂質センサーによる制御機2014

    • 著者名/発表者名
      岩本真幸、老木成稔
    • 学会等名
      日本生物物理学会第52回年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2014-09-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Modulation of the activation gating of the KcsA potassium channel by the membrane lipids2014

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto M, Oiki S
    • 学会等名
      Single Protein Dynamics in Cellulo 2014
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学(沖縄県恩納村)
    • 年月日
      2014-04-21 – 2014-04-25
  • [備考] 分子生理学(生理学1)研究室

    • URL

      http://seiri1.med.lab.u-fukui.ac.jp/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi