• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

テロメア機能破綻時の染色体不安定化の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 25440080
研究種目

基盤研究(C)

研究機関群馬大学

研究代表者

小西 昭充  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50381877)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードテロメア / DNA損傷反応 / 染色体末端融合 / 細胞癌化 / 細胞周期
研究概要

染色体末端に存在するテロメアは染色体の恒常性維持に重要な役割を果たしている。テロメアの短縮などによるテロメア機能の破綻によって生じる染色体末端融合は染色体の分裂・転座を来たし、癌化の大きな誘因となる。研究代表者らは、これまでにテロメア機能が破綻した細胞において G1 細胞周期特異的に染色体末端の融合が起こることを見いだしている(小西ら、2008 年 Genes & Dev 誌)が、この分子メカニズムは現在のところ不明である。本研究では、細胞癌化に結びつく染色体末端融合の制御分子機構を明らかにし、癌抑制のためのテロメア機能制御技術の基盤開発を目指している。
平成25年度は、テロメア機能不全を来した染色体末端において誘導されるDNA損傷反応が細胞周期によってどのように異なるかについて蛍光免疫染色法を用いて解析を行った。テロメア保護機能が低下すると染色体末端にDNA損傷反応関連因子によるFociが形成され、染色体末端融合が誘導される。このFoci形成と細胞周期との関連について詳細な解析を行った。細胞周期マーカーであるFucciを利用することで、細胞周期同調やソーティングなどの人為的操作を加えることなく、細胞周期ごとのテロメア機能不全細胞の解析を行うことができた。テロメア機能不全細胞では、全ての細胞周期でgammaH2AXなどのFociが観察されたのに対して、染色体末端融合が起こるG1細胞周期のみでFociを形成するDNA損傷反応関連因子を同定をすることが出来た。この因子はテロメア機能不全時の染色体末端融合に必須の因子であるが報告されており、この因子の染色体末端でのFoci形成の差異が染色体末端融合の細胞周期特異性を規定していると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

テロメア機能破綻時の染色体末端融合に対して細胞周期特異的に制御する候補分子を同定することができ、当初の計画通りに進行していると考えられる。

今後の研究の推進方策

今年度の研究により明らかになったG1細胞周期特異的にテロメア機能不全時に染色体末端にリクルートされるDNA損傷関連因子に対する細胞周期特異的な制御機構を明らかにし、テロメア機能不全時に誘導される染色体末端融合に対する細胞周期特異的な制御機構の全容の解明を行う。

次年度の研究費の使用計画

申請時の研究計画にはない細胞周期マーカーFucciを利用したことで、実験に使用する試薬等を大きく削減することが出来たため、今年度計画に必要としていた消耗品費を次年度に使用するように計画変更を行った。
Fucciの特性であるライブセルイメージング実験を研究計画に加える予定にしており、次年度使用額はこのライブセルイメージング実験に必要となる消耗品費に充当する計画である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Regulation of DNA damage checkpoint termination2013

    • 著者名/発表者名
      Akimitsu Konishi, Takashi Izumi, Shigeomi Shimizu
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] Wee1 によるDNA損傷チェックポイントの回復制御2013

    • 著者名/発表者名
      小西昭充、和泉孝志、清水重臣
    • 学会等名
      第31回染色体ワークショップ
    • 発表場所
      箱根
    • 年月日
      20131125-20131127
  • [学会発表] 細胞はどのようにしてDNA損傷から回復するのか

    • 著者名/発表者名
      小西昭充
    • 学会等名
      群馬大学ASRLDシンポジウム
    • 発表場所
      前橋
  • [備考] 群馬大学大学院医学系研究科生化学教室

    • URL

      http://biochemistry.dept.med.gunma-u.ac.jp

  • [備考] 群馬大学大学院医学系研究科テニュアトラック普及推進室

    • URL

      http://tenure.showa.gunma-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi