• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

mRNA輸送・翻訳制御粒子の形成・解体メカニズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25440099
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設)

研究代表者

椎名 伸之  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 准教授 (30332175)

連携研究者 中山 啓  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 助教 (40553590)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードRNA granule / 翻訳制御 / リン酸化 / メチル化 / RNG105 / NF45 / NFAR2 / PRMT1
研究成果の概要

RNA granuleの形成・解体は、翻訳のOFF・ONとリンクする。本研究では、NFAR2-NF45複合体によるRNA granule形成・解体機構およびPRMT1による解体機構を解析した。NFAR2はRNA granuleの形成を促進したが、NFAR2にNF45が結合することによってその形成促進活性を抑制し、RNA granuleを解体させた。また、PRMT1はRNG105をメチル化し、RNG105のRNA granule形成促進活性を抑制することによってRNA granuleを解体させた。以上の結果から、RNA granuleの形成・解体を制御する新たな分子機構が明らかになった。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi