• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

始原生殖細胞の発生起源と移動に関する進化発生学的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25440108
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所 (2014-2016)
神戸大学 (2013)

研究代表者

日下部 りえ  国立研究開発法人理化学研究所, 倉谷形態進化研究室, 研究員 (70373298)

研究協力者 井上 邦夫  神戸大学, 大学院理学研究科, 教授 (40252415)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード生殖細胞 / 脊椎動物 / 神経堤細胞 / 細胞分化 / 筋肉 / ヤツメウナギ
研究成果の概要

ヤツメウナギは円口類に属し、脊椎動物のなかでも最も初期に分岐し、祖先的な形質を保持しながら現在に残る動物である。本研究ではヤツメウナギを主たる材料に、始原生殖細胞をはじめとする未分化な前駆細胞の起源と挙動が脊椎動物の進化過程でたどった道のりを明らかにすること目指し、発生過程における遺伝子の発現パターンの解析と、組織形態学的観察、および遺伝子導入による細胞運命の追跡手法の確立をおこなった。他の脊椎動物系統で得られた知見と比較検討を行い、長距離移動性の未分化前駆細胞の獲得が、複雑かつ多様な形態の進化に結びついたと推察した。

自由記述の分野

生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi