• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

uORFにコードされるペプチドによる翻訳制御の植物における多様な役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25440122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関北海道大学

研究代表者

尾之内 均  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50322839)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードuORF / 翻訳制御 / リボソーム / 新生ペプチド / シロイヌナズナ / ポプラ
研究成果の概要

mRNAの5′非翻訳領域に上流ORF (uORF)と呼ばれる小さなORFが存在し、そこにコードされる新生ペプチド鎖(uORFペプチド)が自身を翻訳したリボソームに作用して翻訳を制御する例が知られているが、そのような翻訳制御はごく一部の遺伝子にのみ見られる例外的な遺伝子発現制御であると考えられていた。 本研究は、uORFペプチドによる翻訳制御の植物における未知の役割と機構を明らかにするために、アミノ酸配列依存的にタンパク質発現を抑制するuORFの生理的役割を解析し、発生分化や細胞増殖に関連した遺伝子発現制御に関与するuORFを見出した。さらに、新規の機構で翻訳を制御するuORFを見出した。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi