• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

原形質流動における小胞体運動の役割~小胞体膜タンパク質に着目した解析~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25440132
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関京都大学

研究代表者

上田 晴子  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 研究員 (90402776)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード小胞体 / 原形質流動 / 膜融合
研究成果の概要

原形質流動は植物の細胞内運動であるが,その分子機構については不明な点が多い.われわれは「小胞体運動が原形質流動の原動力である」という仮説を立て,小胞体運動において全く未知である小胞体側の機構を解明することを目的とし,小胞体膜タンパク質RHD3 (Root Hair Defective3) に着目して解析を行ってきた.本研究では,RHD3が小胞体の膜融合を担うことを明らかにした.また,rhd3変異体では,かさ高い小胞体ネットワークの運動は抑制されるものの,断片化した小胞体は流動できることを見出した.RHD3の小胞体膜融合能と運動性の関係を明らかにすることが,今後の課題である.

自由記述の分野

植物細胞生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi